上山田温泉「開湯の宿」 湯本柏屋
旅館
長野県
千曲市上山田温泉1-39-3
4.1 / 5
64件のクチコミ上山田温泉を開湯した宿。
当館の初代宮原聟治が明治36年、当時の上山田村長などと協力し合い上山田温泉が開湯した。
以来天然硫黄泉が一年中流れ、露天風呂はじめ男女合わせて6ヶ所の湯船で温泉三昧できます。
- 客室数
- 24室
- 最大宿泊人数
- 124人
- 築年/改築年
- 1966年 / 1994年
- チェックイン/チェックアウト
- 15時00分 / 10時00分
- 送迎
- 戸倉駅 事前にご連絡下さい
- 一般情報
-
※お支払いは現金のみとなります。
※ご到着が予定時刻または18:00を過ぎるときは、ご連絡下さいませ。
※露天風呂に関して、天然掛け流し温泉のため冬季はぬるくなる場合がございます。また、休止する場合もございます。
- 補足・注意事項
-
■ペット同伴不可
■飲食物持ち込み不可
■幼児食・子供食有り
■夕食最終時間20時まで
客室・プラン
レビュー・クチコミ
4.1/5
64件の総評
- 客室
- 3.9/5
- 対応
- 4.5/5
- 眺望
- 3.0/5
- 環境
- 3.6/5
- 食事
- 4.0/5
- 風呂
- 4.3/5
施設・設備情報
宿泊施設の種類詳細
- 宴会場
- 会議室
- 売店
- 自動販売機
- ゲームコーナー
- マッサージ
- 宅配便
- 喫茶店
- 入湯税
- ・大人 150円
- ・子供 0円
- ・乳児 0円
- 温泉の泉質
- ・硫黄泉
- 温泉の効能
- ・糖尿病
- ・慢性婦人病
- ・一般的適応症
- アメニティ
- ・タオル
- ・バスタオル
- ・カミソリ
- ・石鹸
- ・リンス
- ・シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 近くの地域の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル
熱めの泉質だけど申し分はなかっつた。当地第1と誇るのも頷けました。
朝頂いた,卵かけご飯前夜の御馳走の後だけに旨かった。欲を言えば薄味の漬物があれば,それだけで充分の思いです。
その辺りに一工夫ありそうなきがします。再度,宿泊を予定します。
徒歩30秒にファミマと足湯もあり便利。街並みも綺麗ですが、コロナのせいか人がほとんどいなく残念でした。
近くの観光は、平日は店も結構閉まっているので女性は注意。 のんびり湯治感覚になりました。
すぐ上の山にある【上山田温泉♨】の看板の横の赤い建物は観音寺(善光寺大本願別院)で善光寺に行けなかった分、ここに寄れて良かったです。隣にある小さな興津神社は一見の価値あり!インパクト大!で上にある荒砥城の眺望とセットで名物なはずなのに、、、観光案内しっかり勧めて!!勿体ないよ
後は時間がなかったので出来なかったリンゴ狩りスポットとか紹介していただくと最高かも。長野は人も好いし、景色も水も食べ物も♨も良い。長野のスーパー【ツルヤ】のPBジャムやジュースドライフルーツや長野蕎麦はお土産にも良いです
施設自体は古いですが、きれいにしてあります。
食事も値段を考えれば大満足です。
また泊まりたいです。