グリーンホテル(山形)
ビジネスホテル
山形県
山形市香澄町1丁目3番12号
開業31年と古いホテルですが、スタッフ一同お客様1人々にふれあいを持って接しています。
◆ ビジネスマン&旅客の宿泊業務 ◆
JR山形駅から徒歩3分、商店街にあるホテルです。活動派ビジネスマンにとって格好の出張オフィスとしてご利用ください。低料金で心のこもったサービスをモットーにしています。
- 住所
- 山形県 山形市香澄町1丁目3番12号
- 駐車場:
- 1台840円、30台駐車可能
- 周辺情報
-
- 立石寺
- 山寺芭蕉記念館
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 立石寺
- 立石寺は山寺とも呼ばれ、860(貞観2)年に慈覚大師が創建した古刹。『奥の細道』で、芭蕉が訪れ「閑(しづ)かさや岩にしみ入る蝉の声」の句を詠んだことでも知られる。重要文化財の根本中堂には、慈覚大師作の仏像が安置され、比叡山延暦寺から分火された不滅の法燈が灯される。奥の院までの参道は、古来から修行の道で、1015段の石段を上る。奥の院百丈岩の断崖上には、納経堂がありここが山寺を代表する風景。
- 山寺芭蕉記念館
- 市制施行100周年と、奥の細道300周年を記念して、ゆかりの地である山寺(立石寺)門前に建てられた山形市営の博物館。景観に配慮して設計された和風平屋建ての館内には芭蕉真筆の芭蕉会式「懐紙」や『奥の細道』関連の資料を展示している。また立礼席による茶室「芭蕉堂」では500円で抹茶をいただくことも可能。映画『おくの細道 百代の過客』(米倉斉加年主演)も1日7回上映(上映時間40分)される。
- 蔵王温泉
- 奥羽三高湯のひとつに数えられる蔵王温泉。湯は強酸性の硫黄泉で、皮膚病や美肌効果はもちろん、疲労回復、血行増進などに効能がある。酸度が非常に高いので源泉に金属が触れればすぐ酸化してしまう。蔵王温泉街には「上湯」、「下湯」、「川原湯」という昔ながらの共同湯(入湯料200円)がある。3軒とも男女別の湯船と脱衣所があるだけのシンプルな造り。料金も入口の箱に入れるという素朴なもの。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- グリーンホテル(山形)
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 築年/改築年
- - / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:14時00分 チェックアウト:10時00分
- 補足・注意事項
- ・飲食物持込可
・ペット同伴不可
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 自動販売機
- マッサージ
- ズボンプレッサー
- クリーニング
- 宅配便
- アメニティ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 石鹸
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル