海辺の民宿 リゾートイン まあめいど
民宿・ホステル
愛媛県
松山市堀江町甲849-3
古代から海路の要所で旧国鉄連絡線、現フェリー乗場となり、
田舎の海辺と申しますか、まだまだ自然が沢山ございます。
海は海草が多く、アトピーに良いそうです。
お料理は堀江漁港のすぐそばなので、
新鮮な地物のお魚を直接漁師さんから仕入れることができます。
瀬戸内のお魚は、早い潮に揉まれて身が締まっていて、
とても繊細な味がします。
瀬戸内ならではの魚料理でおもてなし致します。
- 住所
- 愛媛県 松山市堀江町甲849-3
- 駐車場:
- 無料 5台
- 周辺情報
-
- 道後温泉
- 堀江海水浴場
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 道後温泉
- 歴史ある道後温泉。歴代松山藩主に珍重され発展した賑やかな温泉街には、多くの文人墨客が訪れるようになりました。道後温泉を一躍有名にしたのは夏目漱石の「坊ちゃん」で、漱石ゆかりの史跡や友人であった正岡子規の「子規記念博物館」もあります。明治27年に建てられた共同浴場「道後温泉本館」は国の重要文化財に指定されております。
- 堀江海水浴場
- 堀江海水浴場まで徒歩3分。お部屋で水着に着替えてそのまま海へ・・ ご家族やグループでいらして下さい。 釣りもできます。 ☆砂浜でのサーフキャスティング・・・キス、カレイが釣れます。 ☆ルアーをキャストして・・・スズキ、ハマチが釣れます。(白石の鼻でのハマチ釣りはメジャー級) ☆遊漁船での大名釣り・・・堀江漁港から遊漁船が出ています。(遊漁船のお世話もいたします)
- 円明寺
- 四国霊場53番札所になっています。街中の小じんまりとしたたたずまいですが、お四国参りのお遍路さんが途絶えることはありません。 また、このお寺には四国88個所で最古の木の納札が大切に保存されています。山門の左の奥には、キリシタンのお墓があります。一見普通のお墓に見えるのですが、よく見ると確かに十字架らしきものが刻まれています。遠く戦国時代には、この和氣から今治の海岸沿いの集落にポルトガルの宣教師が布教に来たと伝えられています。 ■JR和気駅より徒歩2分 ■当館より徒歩15分、車5分
- 松山城
- 重要文化財「松山城」 姫路城、和歌山城とともに日本三大連立式平山城に数えられる松山城は、今から約400年前、賤ヶ岳七本槍で名高い加藤嘉明が築城に着手し、25年の歳月をかけて寛永4年(1627年)に完成しました。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 海辺の民宿 リゾートイン まあめいど
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 7室
- 最大宿泊人数
- 15人
- 築年/改築年
- 1994年 / 1996年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:16時00分 チェックアウト:10時00分
- 一般情報
- ※お料理は温かい物は温かい内に、新鮮な物は新鮮な内にお召し上がり頂きたいと考えております。その為、チェックインのお時間が遅れるお客様は、あらかじめご連絡をお願い致します。
※バスタオル・ゆかたはご用意致しておりません。ご宿泊のお客様はご持参頂きますよう、お願い申し上げます。
- 補足・注意事項
- 部屋食可(夕食のみ、プラス料金なし)
飲食物の持込可
ルームサービス、宅急便サービス
ペット同伴不可
※バスタオル・ゆかたはご用意致しておりません。ご宿泊のお客様はご持参頂きますよう、お願い申し上げます。
※お料理は温かい物は温かい内に、新鮮な物は新鮮な内にお召し上がり頂きたいと考えております。その為、チェックインのお時間が遅れるお客様は、あらかじめご連絡をお願い致します。
※当館ではクレジットカードでのお支払いはご遠慮させていただいております。予めご了承下さい。
- 宿からの注意事項
- ※バスタオル・ゆかたはご用意致しておりません。ご宿泊のお客様はご持参頂きますよう、お願い申し上げます。
※お料理は温かい物は温かい内に、新鮮な物は新鮮な内にお召し上がり頂きたいと考えております。その為、チェックインのお時間が遅れるお客様は、あらかじめご連絡をお願い致します。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- 宅配便
- アメニティ
- タオル
- 石鹸
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 近くの地域の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル
- 温泉地周辺の旅館・ホテル