白鳳渓谷の秘湯 桃の木温泉 山和荘
旅館
山梨県
南アルプス市芦安芦倉1672
大自然の中、星空の下 源泉掛け流しの露天風呂と 家族貸切風呂に入り、日常生活の喧騒からのがれ、体の芯からあたたまる温泉でゆったりとお過ごし下さい。こじんまりとした、家族的なおもてなしを心がけています。
南アルプスの麓。源泉100%の掛け流し露天風呂と
家族貸切風呂のある秘湯の一軒宿です!
山梨県南アルプス市に位置し南アルプスへのハイキング・
登山の起点としても人気です。
温泉はアルカリ泉でお肌がつるつるします!
都会での喧騒を離れてゆっくりしにきませんか?
- 住所
- 山梨県 南アルプス市芦安芦倉1672
- 駐車場:
- 20台収容 無料
- 周辺情報
-
- 甘利山 1,731m
- 夜叉神峠 1,770m
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 甘利山 1,731m
- 南アルプス前衛の山でレンゲツツジ、スズランの群落で名高く、特にレンゲツツジは20ha約15万株にも及び、山頂全体を深紅に染めます。ここから千頭星山を経て辻山、鳳凰山へ抜けるコースもあります。レンゲツツジは6月中・下旬が見頃。
- 夜叉神峠 1,770m
- 南アルプスの主峰、白根三山の展望台としては絶好の場所。白樺林に落葉松の点立する明るい峠に立てば北岳・間の岳 農鳥岳と続く三山の偉容が目前に繰り広げられ思わず歓声 があがります。
- 仙水峠 2,264m 栗沢山 2,714m
- 仙水峠からは大武川の深い谷を隔てて威圧的な高さと大 きさで摩利支天の大岸壁が迫り甲斐駒ケ岳の山頂はまだ遥か上方に望めます。
- 行田山~山伏 行田山2,000m山伏2,013.7m
- 標高2,000m・2000年の山として整備された南アルプス南部のハイキングコース。山頂からは富士山、白根三山、南アルプス南部の主峰が遠望できる。6月からドウダンツツジやヤナギランの群生が素晴らしい。
- 七面山 1,982.4m
- 日蓮宗の聖地であることはあまりにも有名ですが、一般登山者にも富士山の眺めの良さで人気がある。特に春秋の彼岸の日中には富士山頂からのぼる日の出は、身のあらわれるほど荘厳である。
- 尾白川渓谷
- 甲斐駒ケ岳に源を発する南アルプスの代表的な渓谷の一つで、神蛇滝、不動滝など、多くの滝や淵を持つ美しい渓谷です。
- 櫛形山 2,052m
- 全国的にも珍しい亜高山性の植物が多く中でも7月中旬からは、アヤメをはじめとして600種類あまりの色とりどりの花が一斉に咲き誇る夢の花園です。近年のトレッキングブームで、多くの登山客が訪れます
- 富士見山 1,640m
- 県立南アルプス自然公園の最南端の山で眺望と渓谷美が特色。糸瀬大滝付近には野猿が群棲しています。登山道入口の平須地区には、自然とのふれあいの場として、青少年自然の里があります。
- 大柳川渓谷 600m
- 十谷集落下から巨岩奇岩、巨大な淵、滝など数多くあり、夏はヤマメ釣り、秋は紅葉と整備された遊歩道で四季折々の渓谷美が楽しめます。町営「つくたべかん」では郷土の伝承料理「みみ」を味わえるほか、そば打ち、味噌づくりなどの体験ができます。
- 白根桃源郷
- モモ・スモモ・サクランボの花で彩られた4月の南アルプス市は、最も美しい時です。又、6月のサクランボ狩りを皮切りにフルーツレジャーも楽しめます。
- 鳳凰三山
- 地蔵・観音・薬師の三山を総称して鳳凰山と呼び,特に北端地蔵岳の頂上には高さ18mに及ぶ大岩柱が屹立し,その幻想的奇観は古くから岳人に愛され,信仰と伝説の山として知られています。
- 白根三山
- 南アルプス巡礼のメッカとしてアルピニスト憧憬の的となっている白根三山は、富士山に次ぎ第2の高峰北岳を盟主に間の岳・農鳥岳と雄大な山容を連ね、代者に相応しい堂々たる貫禄を誇ってます。
- 甲斐駒ケ岳 2,967m
- 白く美しい黒雲母花崗岩で形成され,頂上付近では夏でも雪かとまちがう程で特に東南から眺めた豪快な山貌が,比較的穏やかな南アルプス連峰の中では異色ある存在で,男性的な山として人気があります。
- 仙丈ケ岳 3,033m
- 男性的な北岳や甲斐駒とは対照的に緩やかな山稜の仙丈ケ岳は,藪沢・仙丈の典型的な2つのカールを持ち、また高山植物の宝庫として人気を集めています。
- 鋸岳 2,675m
- 南アルプスの北端に位置し、標高は2,600mに過ぎないが、鋸の名の通り、峨々とした岩稜を連ね 岩稜の少ない南アルプスでは特異な存在です。注※初心者は入山しないこと
- 塩見岳 3,047m
- 豪快なバットレスが北面を覆う塩見岳は、天狗山と北俣岳を左右に従え、その姿は南アルプスの中でも最も美しいものの一つである。頂上での展望も雄大そのもの。
- 県フラワーセンター (明野村)
- 園内は四季折々の花でいっぱい
- 明野村のヒマワリ (明野村)
- 広大な畑一面のヒマワリ (8月中旬)
- 夜叉神峠のヤナギラン (芦安村)
- 7月下旬
- 実相寺の神代サクラ (武川村)
- 樹齢2000年の老木、国指定の天然記念物
- 清春芸術村のサクラ (長坂町)
- 4月下旬
- 白州町殿町のサクラ (白州町)
- 民家の庭でひっそり佇むエドヒガン
- 櫛形山のアヤメ (櫛形町)
- 7月下旬 20ヘクタールの草原に群生
- 櫛形町滝沢川のアヤメ (櫛形町)
- 櫛形川沿いの40万本のアヤメ(5月上旬)
- 内舟寺のサクラ (南部町)
- 4月上旬
- 久遠寺のサクラ (身延町)
- 樹齢400年のシダレザクラの巨木
- 韮崎市甘利山のツツジ
- (6月下旬)
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 白鳳渓谷の秘湯 桃の木温泉 山和荘
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 15室
- 最大宿泊人数
- 70人
- 築年/改築年
- 1987年 / 1997年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:14時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 山梨交通バス・終点芦安駅 事前にご連絡下さい。
- 一般情報
- ◆夕食付の方は17:00までに必ずチェックインをしてください。時間を過ぎますと、夕食の提供が出来ません。ご注意下さい。
- 補足・注意事項
- ◆ペット同伴不可
◆飲食物の持ち込み可
◆夕食部屋食は無料(夕食のみ)
◆夕食付の方は17:00までに必ずチェックインをしてください。
時間を過ぎますと、夕食の提供が出来ませんので、予めご了承下さい。
※朝食の開始時間は、8時から8時30分となりますので予めご了承ください。 早い出発は おにぎりになります
- 宿からの注意事項
- ◆夕食付の方は17:00までに必ずチェックインをしてください。時間を過ぎますと、夕食の提供が出来ません。ご注意下さい。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- テニスコート
- 将棋
- 宴会場
- 自動販売機
- カラオケルーム
- ルームサービス
- 宅配便
- 最寄駅徒歩圏内
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- リンスインシャンプー