オースタット国際ホテル 多治見
ビジネスホテル
岐阜県
多治見市白山町4-14-1
心に語りかける、やすらぎに出会う(総大理石のロビーをはじめ、シックなインテリア、伝統の陶器など、館内を統一する格調高い雰囲気が、あたたかいもてなしとともにゲストをお迎えいたします)全ては快適なホテルライフのために、ひとクラス上のやすらぎを(ビジネスからプライベートまで幅広くご利用頂けるコンベンションホールや、ヨーロピアン調のレストランパールピアスを、是非ご利用下さい)
- 住所
- 岐阜県 多治見市白山町4-14-1
- 駐車場:
- あり
- 周辺情報
-
- 虎渓山永保寺(車10分)
- 多治見修道院(車5分)
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 虎渓山永保寺(車10分)
- 鎌倉時代末期、正和二年(1313)夢窓国師(夢窓疎石むそうそせき)を開祖、仏徳禅師を開山とする名刹で観音堂と開山堂は国宝に指定、夢窓国師作の池泉回遊式庭園は国の名勝に指定されています。開山堂は神社建築の権現造の原型といわれています、足利尊氏によって建てられました。 県重要文化財指定の観音像、織部・志野釉が施された約3mの巨大な陶製灯篭、開山様お手植えの市指定天然記念物の樹齢約690年の大銀杏など、数々の名宝が随所にある。 春は桜、秋は見事な紅葉が見られる(11月中下旬)。
- 多治見修道院(車5分)
- 第二次世界大戦中と暫くは、ワインの輸入が出来力なくなった日本全国の教会にミサ用ワインとして、多治見修道院のワインが供給され、また晩餐会で賓客や国賓をもてなす必要から、宮内庁や在日外国公館にも納入されました。 小高い丘に広がるぶどう畑、緑深い中庭の木々、中世ヨーロッパを偲ばせる雰囲気を持つ魅力あふれる修道院として、虎渓山の国宝を有する「虎渓山永保寺」と共に、市民にも長年親しまれています。
- 本町おりべストリート たじみ創造館(車5分)
- 観光案内、美濃焼・特産品の販売をしているので多治見に来たら立寄りたいポイント。3階「ギャラリーオー工房」では、陶器やガラスに気軽に上絵付け体験が出来る。
- 市之倉さかづき美術館(車25分)
- 平成14年4月にオープン。日本一の盃生産量を誇る市之倉ならではの、充実の品揃え。 ミュージアム、ギャラリー、巨匠館など見所いっぱい! 人気の「和膳洋菜 花ノ蔵」では、気軽な雰囲気で和風フレンチを味わえる。
- セラミックパークMINO(車10分)
- 平成14年秋オープンした「見る・遊ぶ・買う」の総合ミュージアムメッセ。 美濃焼の販売、世界中の陶磁器の展示・企画展を行う岐阜県現代陶芸美術館、作陶施設、レストラン、ミュージアムショップなどがある。 「国際陶磁器フェスティバル」の会場。次回開催は、平成17年(2005年)の予定。
- 隆美堂(車10分)
- ---
- 現代陶芸美術館(車10分)
- ■開館時間 : 10:00~18:00(入館は17:30まで) ■休館日 : 月曜日(月曜日が休日の場合は翌日)・12月29日から翌年1月3日まで
- 岐阜県陶磁器資料館(車10分)
- 美濃焼1000年の歴史の流れが全て分かる資料館。 東洋のルネッサンスと称され、美術的にも評価の高い桃山陶の展示や 人間国宝の作家作品の展示があり、年に4、5回の企画展が開催される。 ●開/9:30~16:30 ●休/月・祝日の翌日 ●駐車場完備 バス可 ●入館料/一般300円 (団体割引あり 15人以上2割引)
- 多治見美濃焼卸センター(車10分)、
- 多治見の陶磁器商社が集まった団地。各社ごとに展示・販売されている。 沢山お店があって迷う人には「美濃焼スクエア」がオススメ。卸センターのアンテナショップなので、各社の商品が一度に見れる。子供から大人まで楽しめる「こども陶器博物館」や、インテリアや家具まで揃えた「伝統の器 織部・本店」など盛り沢山! 毎年「たじみ茶碗まつり」が盛大に開催され、各社自慢の美濃焼が大特価! ●開/10:00~17:30 ●休/無休 ●駐車場完備
- 作陶・ボイスオブセラミックス(車5分)
- ★ 陶芸機材専門店 プロからアマチュアの方まで 陶芸に必要な物を何でも揃えております。 運賃格安にて全国発送いたします! 陶芸教室 一度だけ体験したい方、毎週習いたい方、初心者の方から上級の方まで、どのようにでも対応致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。 営業時間: 9:00~18:00 定休日 : 無休
- こども陶器博物館(車10分)
- 赤塚不二夫の名作「ニャロメ」。昭和51年TV放送された当時、 女の子に大人気だった「キャンディ・キャンディ」、特撮の名作「ロボコン」など、 懐かしいキャラクターや、今でもリメイクしてTV放映されているアニメキャラクターなど、 また大正・昭和・平成の懐かしいこども茶碗と資料などもを展示します。 来館された方それぞれの幼い頃の思い出がたくさんつまつた空間は時の過ぎるのを 忘れさせてくれると同時に、20世紀の日本の文化が見えてきます。 世代をこえて楽しめる展示内容になっています。
- 道の駅 どんぶり会館(車25分)
- 道の駅は、道路利用者が気軽に休憩したり、トイレを利用したりできる快適な"休憩施設この道の駅 は、日本における器文化の原点が“どんぶり”で あることから、外観をどんぶり型にデザインし、その名も としました。 どんぶり会館は、美濃焼のアンテナショップとしての機能のほか、展示コーナーや作陶教室などのアミューズメント機能も取り入れた魅力ある施設です。
- 核融合科学研究所(車20分)
- 1時間~1時間半程度で研究所の主な研究施設を見学していただきます 9:00~5:00(平日のみ) LHD本体の置かれている建物です.厚さ2mの堅牢なコンクリート壁で包まれた縦97m,横130m,高さ約50mの大きな建物は,土岐市・多治見市のみならず,遠くJR名古屋駅のセントラル・タワーズからも見ることができ,東濃研究学園都市の中核を担う本研究所のシンボルです
- 美濃焼伝統産業会館(車20分)
- 土岐市(久尻地区)は美濃焼発祥の地として、先人の文化遺産が豊かに息づく陶芸の里であります。館内には、千有余年の歴史をもつ美濃焼の伝統的技術に関する資料や、美濃焼陶磁器製品を展示し、広く一般の方々に美濃焼のすべてをご紹介すると同時に、現代の作家や陶工たちが伝統の心を学び、技術の向上をはかるにふさわしい充実した内容となっています。また、館内で作陶、絵付による自由作陶コーナーを設け、美濃焼を肌で体験することができます。
- 土岐美濃焼卸センター・陶磁館(車25分)
- ---
- すりばち会館(車30分)
- 昭和初期の窯と煙突と木造の作業場(モロ)を21世紀に残したいとの思いから作られたのが、このすりばち会館です。古いすりばちや、全国から集めたすりばち、そして陶芸作品なども展示されています。また、手作りで数多くのすりばちや陶器も販売しています。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- オースタット国際ホテル 多治見
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 築年/改築年
- - / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:12時00分
- 補足・注意事項
- 駐車場60台駐車可能、飲食物の持込可(条件:宴会場は持込料要)、添い寝幼児施設利用料1500円<br>会議室(シルバー40m/m:8000円/1時間、ゴールド80m/m:15000円/1時間、プラチナ180m/m:25000円/1時間)※お食事を伴う会議室のご利用は、要相談<br><br><b>こちらの宿はペット同伴可能です。</b>ペットを同伴する時は下記の諸条件をご確認下さい。<br> [種類] 小型犬・猫、鳥類 ※客室のみ同伴可 [エサ] 無<br> [持参するもの] エサ・シート・水入れ<br> [要望] トイレのしつけができている。無駄吠えしない。館
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- バリアフリー
- 売店
- 自動販売機
- エステサロン
- カラオケルーム
- マッサージ
- ズボンプレッサー
- アメニティ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー