第一ホテル両国
ホテル
高級宿
東京都
墨田区横網 1-6-1
国技館、江戸東京博物館をはじめ、旧安田庭園や隅田川など、日本の伝統文化と美しい自然が現代にとけあう街、両国。
第一ホテル両国は、ホテル本来のモダンさの中にもアンティークの調度品や日本的な素材・色など、
和の趣きが薫る落ち着いた空間で、ゲストをお迎えいたします。
大切にしたことは、機能的であること。
そして両国らしい風情とホスピタリティを感じられること…。
お客様一人ひとりの心に残る空間とおもてなしで、
上質なひとときをお届けしています。
- 住所
- 東京都 墨田区横網 1-6-1
- 駐車場:
- 駐車場136台 1泊¥2,000※補足参照
- 周辺情報
-
- 両国国技館
- 江戸東京博物館
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 両国国技館
- 相撲ファンなら一度は訪れたい場所が両国国技館。本場所は年3回ここで開かれ、館内には相撲博物館もある JR総武線 両国駅徒歩1分
- 江戸東京博物館
- ●交通機関 JR総武線両国駅西口 徒歩3分 ●開館時間 午前10時~午後6時(木・金曜日は午後8時まで) ●休館日 毎週月曜日、年末年始(12/28-1/4) ●常設展観覧料 大人600円、小・中・高校生300円(20人以上団体割引あり) 失われつつある江戸東京の歴史遺産を守るとともに、東京の歴史と文化をふりかえることによって、東京の未来を考える博物館。、江戸情緒を立体的に体験でき、江戸東京の都市の歴史と文化、そこに暮らす人びとの生活を楽しみながら学ぶことができます。
- 相撲博物館
- 酒井忠正初代相撲博物館館長が長年にわたって収集した資料を基礎に、国技としての相撲資料の散逸を防ぐため、昭和29年(1954)9月、 蔵前国技館の完成と同時に開館しました。 昭和60年(1985)1月、 両国国技館の開館に伴い移転し、現在に至っています。 錦絵や番付、化粧まわしなど相撲に関する資料を収集、保存をしています。 また、相撲を日本固有の文化ととらえ、歴史などの調査・研究を行っています。 JR総武線両国駅西口より徒歩1分 国技館1階 休館日:土・日・祝日・年末年始 入館料:無料
- 旧安田庭園
- この庭は、1691(元禄4)年に下野国足利2万石の領主、本庄因幡守宗資が幕府から拝領して下屋敷を構え、以後、代々本庄家に引き継がれてきたものです。庭園は宗資の築造といわれ、隅田川の水を導いた潮入り回遊式庭園で、基部は小さいが江戸名園の一つに数えられていました。 昭和二年七月、市民の庭園として開園しました。 交通 JR総武線、地下鉄大江戸線 両国駅から徒歩5分 / 駐車場なし 開園時間 9:00 ~ 16:30 休 園 日 年末年始 入 園 料 無料
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 第一ホテル両国
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 333室
- 最大宿泊人数
- 666人
- 築年/改築年
- 2000年 / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:14時00分 チェックアウト:12時00分
- 補足・注意事項
- 駐車場2000円
制限 あり(高さ2m/横幅2.05m/長さ5.3m)
飲食物の持込可
介助犬同伴可能です。
※こちらの宿はバリアフリー対応です。
[対応項目]
車椅子貸出、車イス可能客室、車イス用トイレ、洗浄便座トイレ有
※東京都宿泊税がかかる場合があります。
・宿泊料金1人1泊 ・ 1万円以上1万5千円未満の宿泊 100円
・宿泊料金1人1泊 ・ 1万5千円以上の宿泊 200円
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- バリアフリー
- 会議室
- 自動販売機
- コンビニ
- 美容院
- エステサロン
- フラワーショップ
- マッサージ
- 禁煙ルーム
- ベビーベッド
- ズボンプレッサー
- クリーニング
- 宅配便
- 喫茶店
- 最寄駅徒歩圏内
- アメニティ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 近くの地域の旅館・ホテル