食べる温泉宿 大漁
民宿・ホステル
静岡県
賀茂郡松崎町雲見323
4.5/5
13件のクチコミ
西伊豆 雲見温泉の民宿で最大の湯量を誇り
年間を通じて伊勢海老・アワビ・地魚料理を低料金で提供します。
魚市場で仲買人をしている当宿主が毎日新鮮な海の幸を仕入れてきます。
是非、雲見温泉へ一度お越し下さい。
天然温泉の露天風呂も完備しております。
朝食、夕食ともお部屋食(または個室)ですので気兼ねなくお食事をお楽しみできます。
美味しい料理と自慢の雲見の天然温泉でゆっくりとお過ごし下さい。
- 住所
- 静岡県 賀茂郡松崎町雲見323
- 駐車場:
- 有り 15台 無料 先着順
- 周辺情報
-
- 長八美術館
- 雲見海水浴場
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 長八美術館
- 江戸時代に活躍し、伊豆の長八と言われた松崎出身の入江長八は、鏝と漆喰の芸術家として有名です。長八の漆喰鏝絵は西洋のフレスコに勝るとも劣らない壁画芸術として、高く評価されています。この長八美術館は建築家・石山修武氏の設計で、建築に当たっては数多くの優能な技術者が全国から集まりました。建物のあらゆる場所にはその伝統の左官の技がちりばめられています。
- 雲見海水浴場
- 延長200m。正面に牛着岩や富士山を望むビーチの眺望は天下一品です。近年スキューバダイビングの名スポットとしても知られ、マリンスポーツを楽しむ若者たちで賑わいます。温泉は旅館街に湧出し、目の前がビーチというロケーションも、観光客に人気のあるゆえんです。雄大な海洋のムードを満喫できる海水浴場です。
- 雲見くじら館
- 世界的にも貴重なセミクジラの骨格標本を展示した資料館です。このセミクジラ(体長12m、体重20t)は、昭和52年に雲見港に迷い込み、住民の海へ帰す努力も及ばず死亡したため、骨格標本として保存・展示することになったものです。セミクジラは昭和5年より捕獲禁止となっており、現在でも南半球を中心に数千頭しか生息していません。その意味でも貴重な標本です。1階では天草関係の資料も展示しており、入館者には雲見特産の天草で作ったトコロテンがサービスされます。
- 雲見海賊まつり(毎年10月第2日曜日)
- 行楽客に新鮮な海の幸を野趣豊かに味わってもらう雲見の風物詩です。よく知られる人気行事で、各地から沢山の観光客が訪れます。眺望の素晴らしい雲見海岸にドラム缶製のジャンボ・コンロを並べ、捕れたてのブダイ、トビウオ、ササダイ、ソーダガツオ、イカ等約500kgを丸焼きにし、集まった人達に無料で振る舞います。また、雲見特産のテングサで作ったトコロテンや、ビール・酒なども大サービス。砂浜に集まる大勢の観光客は、食べ放題、飲み放題の一日を存分に楽しみます。
- 千貫門
- 美しい景観に溢れた雲見地区ですが、特にこの千貫門は偉容を誇り、雲見の南海上に一際高くそそり立っています。高さ30m、中央部に高さ15m、幅10m程のトンネルが関き、観光船がくぐり抜けていきます。「海の鳥居」とも言われ、浅間神社の門に見立てて「浅間門」と称したが、周辺の景勝とともに「見る価値が千貫文にも値する」という意味からこの名が付けられるようになり、住民や観光客に親しまれています。
- 波勝崎苑
- “野猿の楽園”波勝崎苑は東日本最大の野猿の生息地として知られています。昭和28年に伊浜の肥田与平さんが餌付けに着手し、4年がかりで成功しました。温かな思いやりと美しい南伊豆の自然が人と野猿のふれあいを育んでいます。
- 堂ヶ島洞窟巡り
- 複雑なリアス式海岸と点在する小さな島々を縫うように進んで、神秘の洞くつへと向かう夢とスリルあふれるコース。海の道ができることで有名な「三四郎島」、天井から美しい光が降り注ぐ「天窓洞」など、千両役者が揃っています。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 食べる温泉宿 大漁
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 8室
- 最大宿泊人数
- 25人
- 築年/改築年
- 1985年 / 2002年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 一般情報
- ・幼児の夕食はお子様ランチです。
・浴衣は子供用はございませんのでご了承下さい。
・現地、カード利用不可
- 補足・注意事項
- フェイスタオル、歯ブラシは客室に用意しております
浴衣は、宿玄関に数種の色柄・サイズを置いておりますので
好きな浴衣をお選び下さい。(大人のみ。)
レビュー・クチコミ
4.5/5
13件のクチコミ
- 客室
- 4.3/5
- 対応
- 4.6/5
- 眺望
- 3.4/5
- 環境
- 4.0/5
- 食事
- 4.6/5
- 風呂
- 4.7/5
施設・設備情報
- 宴会場
- 会議室
- 売店
- 自動販売機
- カラオケルーム
- マッサージ
- ルームサービス
- 宅配便
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 100円
- 乳児 100円
- 温泉の泉質
- 塩化物泉
- 温泉の効能
- 慢性皮膚病
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- タオル
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル