料亭旅館 板甚
旅館
福井県
勝山市本町2-5-14
小笠原宗家殿様料理。約200年間に6代目藩主小笠原長教公が食された、料理を古文書に基づき再現した料理。蔵座敷・嘯柳閣で過ごされれば幽玄の世界へといざないます。伝統の味わいは日本海の幸と越前の山の幸と九頭竜川の幸との絶妙な取り合わせにあえいます。
- 住所
- 福井県 勝山市本町2-5-14
- 駐車場:
- 収容20台 無料
- 周辺情報
-
- 永平寺
- 越前水仙の里公園
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 永平寺
- 曹洞宗大本山永平寺は、今から約750年前の寛元2年(1244年)、道元禅師によって開創建された出家参禅の道場です。 33万平方メートルにも及ぶ広大な敷地には、山門・仏殿・法堂・僧堂・大庫院・浴室・東司などの修行の中心となる「七堂伽藍」 など、70余棟の建物がある。
- 越前水仙の里公園
- 日本海の荒波とは裏腹に、花いっぱいのファンタスティックな世界が広がる。水仙ドームは13度前後に室温が保たれ、一年中可憐なスイセン約3000本を楽しめる。またミュージアムは水仙にまつわる歴史、文化、世界の新種を一堂に集めた魅力いっぱいの空間だ
- 呼鳥門
- 風と波の浸食作用で生まれた自然のトンネル。大きな岩が海になだれこむようにせり出し、風と波の浸食で岩に穴がぽっかり開いた洞穴。長い歳月をかけてくり抜かれた自然の大トンネル・呼鳥門は越前海岸を代表する景勝地です。
- 武生カントリークラブ
- 自然の地形を活かした設計の野生感あふれるコース。ビギナーの方からシングルプレイヤーの方まで力量に合わせて楽しめるアメリカンスタイルのコースです。プロゴルファー岡本綾子監修の様々な戦略がちりばめられた18ホールをどうぞお楽しみください。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 料亭旅館 板甚
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 12室
- 最大宿泊人数
- 40人
- 築年/改築年
- 1603年 / 1971年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 宿からの注意事項
- ●チェックインが16:00を過ぎる場合はご連絡ください。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- 宴会場
- 会議室
- 売店
- ゲームコーナー
- マッサージ
- クリーニング
- 最寄駅徒歩圏内
- アメニティ
- ドライヤー
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル