ホテルアソシア静岡ターミナル
ビジネスホテル
静岡県
静岡市葵区黒金町56
JR静岡駅北口に立地し、市内最大272の客室と、大中小合わせて18の宴会場、そして飲食部門ではフォーマルからカジュアルまで、選べる12店舗を備えた格調高いシティホテル。
- 住所
- 静岡県 静岡市葵区黒金町56
- 駐車場:
- 1日1050円 駐車場はホテルとは別棟のパルシェ立体駐車場を利用
- 周辺情報
-
- 駿府城跡
- 静岡浅間神社
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 駿府城跡
- 静岡市追手町。徳川家康が1585(天正13)年に築城した駿府城の跡。現在は市民公園(駿府公園)として親しまれている。園内には家康のお手植えと伝えられるミカンの木が保存され、家康の銅像が建つ。4月上旬には春の訪れを告げる「静岡まつり」、秋には世界中から大道芸人を集めて「大道芸ワールドカップin静岡」がここを舞台に開かれる。城跡は濠と石垣に囲まれているが、その一角に1989(平成元)年、「巽櫓(たつみやぐら)」、96年「東御門」を復元した。
- 静岡浅間神社
- 静岡駅から北へ2km、賎機山(しずはたやま)の南麓にあり、神部神社、浅間(あさま)神社、大歳御祖(おおとしみおや)神社の3つを総称して浅間(せんげん)神社と呼ぶ。現在の社殿の多くは、1804(文化1)年から60年余りの歳月をかけて造られたもの。本殿、拝殿、舞殿、回廊、楼門は、すべて漆塗りに極彩色が施され、重厚な造りだ。26棟の建物が国の重要文化財に指定されている。浅間神社の裏山には、賎機山古墳もある。
- 登呂遺跡
- 登呂遺跡に復元されている建物は、関野克博士が発掘された遺構をもとに銅鐸や土器にえがかれた絵などを参考にして復元したものです。復元住居は高さ約5m、小判形の平面の広さは約73㎡です。住居の内側は羽目板をさし並べ、外側に杭をうって土堤をかためます。
- 梅蔭寺(次郎長の墓)
- 清水次郎長の墓が残る臨済宗の古刹。境内には、次郎長の銅像や、大政、小政の墓もある。また、次郎長ゆかりの品々を展示した資料館では、実際に次郎長が使用した大縄銃や喧嘩頭巾、時計や木刀、さらに晩年の次郎長が多くのことを学んだという、山岡鉄斎作の書画も残る。
- 三保文化ランド
- 夏はプール、海洋博物館や人体博物館などあり。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- ホテルアソシア静岡ターミナル
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 272室
- 最大宿泊人数
- 1088人
- 築年/改築年
- 1983年 / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:14時00分 チェックアウト:11時00分
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- バリアフリー
- ラウンジバー
- 会議室
- 売店
- マッサージ
- 禁煙ルーム
- ベビーベッド
- ルームサービス
- 加湿器
- ズボンプレッサー
- 高速インターネット
- クリーニング
- 宅配便
- 喫茶店
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- ボディソープ
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル