笹屋ホテル
ビジネスホテル
群馬県
沼田市下之町1019
白い外観につつまれた館内は、ヨーロッパの伝統と新しい時代感覚を融合させたビジネスホテルです。整った設備、清潔で快適な空間はビジネスや観光女性同士のご旅行などにお気軽にご利用頂いただけます。
- 住所
- 群馬県 沼田市下之町1019
- 駐車場:
- 収容30台 無料
- 周辺情報
-
- 沼田公園
- 生方記念文庫
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 沼田公園
- 寛永11(1634)年、領内の安泰を祈願して真田河内守信吉に鋳造されながらも城の破却などで浮沈の運命をたどった「城鐘」を保護しようと、明治20(1887)年旧沼田町役場敷地内に建てられたのが「鐘楼」。 昭和39(1964)年、市庁舎改築で取り壊されるまで、市民には「時鐘(ときのかね)」として親しまれ、昭和58(1983)年沼田公園内に復元されました。
- 生方記念文庫
- 生方記念文庫は、戦後における女流歌人の第一人者であり、また沼田市名誉市民でもある生方たつゑの著書を中心に、文学書と関連展示品とで構成されています
- 水芭蕉
- 玉原湿原 株 数: 約2千株 見 頃: 気候により毎年変化します。 交 通: JR沼田駅よりタクシー40分約9,000円 沼田ICより県道上発知材木町線を玉原スキーパーク方面へ向かい、19km。センターハウスへ駐車し、徒歩15分で現地、湿原一周でセンターハウスまで約1時間 駐車場: センターハウスへ30台、中心広場へ100台以上可。(大型車は中心広場へ)
- 広瀬川美術館
- 広瀬川・厩橋(うまやばし)近くに建つ美術館。木造2階建ての建物は、昭和23年築造で、戦後の建物としては日本初の国登録有形文化財に指定された。郷土出身の画家・近藤嘉男氏のアトリエ兼絵画教室の跡で、現在は美術館として一般公開。昔のままの鉄格子の窓から広瀬川を望む。
- 敷島公園
- 敷島公園は、利根川と広瀬川に挟まれた場所に約37haの広大な面積を有しています。全国でもめずらしい2,700本の松が茂る松林には詩人・萩原朔太郎の詩碑や記念館、生糸のまち前橋をしのばせる蚕糸記念館があります。
- 不動大滝
- 粕川上流に位置し、落差50mの赤城山で一番大きな滝です。夏は霧と虹が織りなす幻想的な風景が美しく、冬は凍結した氷柱が見事。途中には国定忠治が身を隠したといわれる岩屋もあります。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 笹屋ホテル
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 38室
- 最大宿泊人数
- 80人
- 築年/改築年
- 1975年 / 1982年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:14時00分 チェックアウト:10時00分
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- サウナ
- 宴会場
- 自動販売機
- 結婚式場
- コインランドリー
- 禁煙ルーム
- 高速インターネット
- クリーニング
- 宅配便
- アメニティ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- リンスインシャンプー
- 石鹸
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル