片しぼ竹の宿 梅玉
旅館
兵庫県
たつの市龍野町本町1-1
4.0/5
7件のクチコミ
当館は脇坂藩筆頭家老屋敷跡で、城下町龍野の拠点として佇む「梅玉」は、創業以来約100余年の間、有名知名のお客様にご好評を頂いております。 和の伝統のおもてなしと、洋の快適さを備えた当館で心ゆくまでお寛下さい。
- 住所
- 兵庫県 たつの市龍野町本町1-1
- 駐車場:
- 収容40台 無料
- 周辺情報
-
- 西はりま天文台公園
- ヤッホの森
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 西はりま天文台公園
- 大撫山山頂に展開する県立西はりま天文台公園は、公開施設としては屈指の天文台を備えた星の広場を中心に、自然を生かしたプレイゾーンやグループ・家庭用ロッジの宿泊施設、レストランなどの施設があります。年間を通して星のイベントも多く、星のこと、宇宙のことをもっと身近なものとしてふれあう体験に感動する天文施設群です。また、天文台がある大撫山は野鳥の天国。昼はバードウォッチング、夜は星の観察と、素敵な自然をいっぱいお楽しみください。
- ヤッホの森
- 人と自然がふれあえる散策道は里山の中にあり、総延長は5250m。アカマツ林に、モウセンゴケやサワギキョウ、キセルアザミなど、日当たりの良い湿地に生える植物も生育。黍田富士山頂には、テーブルを備えた2層式の展望デッキと高さ6mのタワー式スイングベル「幸せの鐘」があり、その鐘を揺らすと美しい音がふもとにまで響きわたります。また亀岩展望台からは、晴れた日には明石大橋を望むことができます。
- たつの市立埋蔵文化財センター
- 国指定史跡「新宮宮内遺跡」のサイトミュージアムであるとともに、西播磨地域の歴史文化遺産を紹介する施設。市内遺跡からの貴重な出土品などを保存・調査・研究したり、より多くの人たちに文化財を学び親しんでもらうため、常設展示のほか体験学習や企画展、文化財講座なども行っています。
- 賀茂神社
- 室津漁港南岸の岬にあるこの神社は、京都上賀茂神社の御厨の一つで、800年から900年前の建立といわれています。5つの社殿とそれらを取り巻く回廊、正面の唐門は桧皮葺で、いずれも国の重要文化財に指定されており、また、本殿と拝殿が境内を隔てて建てられていて、全国でも非常に珍しい形式となっています。街中から神社に続く参道横にはソテツの群生が見られ、県の天然記念物に指定されています。
- 室津の町並み
- 室津は、「この泊 風を防ぐこと 室の如し」(播磨国風土記)と記されているように、古来より天然の良港です。奈良時代には、僧行基によって、摂播五泊の一つに定められ、江戸時代には、参勤交代の際、西国大名の上陸地として本陣などが軒を連ね、「室津千軒」といわれるほど栄えました。現在でも各所にかつての姿を見ることができます。なお、室津漁港(室の泊)は、平成18年2月、「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」(水産庁主催)に選定されました。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 片しぼ竹の宿 梅玉
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 10室
- 最大宿泊人数
- 40人
- 築年/改築年
- 1994年 / 1998年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 一般情報
- クレジットカードでのお支払いはお断りしております。予めご了承くださいませ。
- 補足・注意事項
- クレジットカードでのお支払いはお断りしております。予めご了承くださいませ。
- 宿からの注意事項
- クレジットカードでのお支払いはお断りしております。予めご了承くださいませ。
レビュー・クチコミ
4.0/5
7件のクチコミ
- 客室
- 4.0/5
- 対応
- 4.0/5
- 眺望
- 4.4/5
- 環境
- 4.1/5
- 食事
- 4.2/5
- 風呂
- 3.6/5
施設・設備情報
- 宴会場
- 売店
- 最寄駅徒歩圏内
- アメニティ
- ドライヤー
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル