北野天満温泉 学問の湯
旅館
長野県
下水内郡栄村堺14655
4.8/5
55件のクチコミ
栄村の北野天満宮近くにあり、1996年に温泉掘削し新設された公営の温泉施設です。学問の神様・菅原道真を奉っているので学問の湯と命名しています。
- 住所
- 長野県 下水内郡栄村堺14655
- 駐車場:
- 収容80台 無料
- 周辺情報
-
- 北野天満宮
- 常慶院
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 北野天満宮
- 北野川上流にある北野天満宮は、北野の天神様として親しまれている。 "学問の神様"て゛有名なこの社には、信越近郊から大勢の合格祈願者が参拝に訪れる。 祀られているのは学問の神様・菅原道真公。 一の鳥居、二の鳥居を抜けて、本堂へ。修繕のあとは見られるが、建物は元禄八年(1695年)に造営されたと言われている。
- 常慶院
- 応永五年(1398年)開基と伝えられる。信越随一の名刹。 鎌倉時代まで当地の地頭職にあった市川氏の菩提寺で、現在の地に移されてから三百余年の風雪に耐えてきた。
- 秋山郷
- 苗場山と鳥甲山に挟まれた細長い山峡。 秋山郷は、信越国境にまたがるこの深い狭谷沿いに点在する、十二の集落の総称です。 平勝秀が源頼朝に敗れ、その残党が屋敷に逃れ住んだという伝説から平家の谷とも呼ばれています。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 北野天満温泉 学問の湯
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 8室
- 最大宿泊人数
- 44人
- 築年/改築年
- 1997年 / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 森宮野原駅より送迎有り
- 一般情報
- 冬季はスタッドレスが必要となる地域です。天気予報をご確認の上、お気をつけていらして下さい。
幼児(布団利用)は基本的にお食事は付いておりません。ご注意ください。
- 補足・注意事項
- ■部屋食:可(足不自由な方のみ)
- 宿からの注意事項
- 冬季はスタッドレスが必要となる地域です。天気予報をご確認の上、お気をつけていらして下さい。
レビュー・クチコミ
4.8/5
55件のクチコミ
- 客室
- 4.7/5
- 対応
- 4.5/5
- 眺望
- 3.8/5
- 環境
- 4.4/5
- 食事
- 4.5/5
- 風呂
- 4.2/5
施設・設備情報
- 将棋
- サウナ
- 宴会場
- 自動販売機
- コインランドリー
- スキー乾燥室
- ベビーベッド
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 塩化物泉
- 温泉の効能
- 慢性婦人病
- 虚弱児童
- 慢性皮膚病
- 火傷
- 切り傷
- 一般的適応症
- アメニティ
- ボディソープ
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 近くの地域の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル