登録有形文化財・萱葺きの宿 宿坊 極意
旅館
長野県
長野市戸隠中社3354 中社宮前
-/5
2件のクチコミ
1815年再建のかやぶき屋根の宿坊です。文化財の指定を受けた建物の造りと独特の雰囲気をお楽しみ下さいませ。1985年建築の食堂では、昼食時に徳善院蕎麦をお召し上がりいただけます。
- 住所
- 長野県 長野市戸隠中社3354 中社宮前
- 駐車場:
- 収容20台 無料
- 周辺情報
-
- 善光寺
- 松代城址
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 善光寺
- ご本尊の一光三尊阿弥陀如来は西暦654年に秘仏とされたため御開帳の時にはその身代わりの前立本尊(重要文化財)が本堂(国宝)に迎えられます。 御仏と結縁できる御開帳、古式豊かな御法要や特別行事も数多く催されます。も
- 松代城址
- 松代城(海津城・かいづじょう)は武田信玄と上杉謙信が相まみえた川中島合戦の際、1560(永禄3)年に信玄の拠点として築かれ、1622(元和8)年からは真田氏の居城となった城。一帯は国の史跡に指定されており復元整備計画が平成15年度に完成。平成16年4月から公開される。城郭を取り巻く土塁や大手門(正門)にあたる太鼓門などを昔のままに復元、とくに太鼓門は左官の技術から建具に至るまで可能な限り伝統的な用法で再現されている。
- 北斎館
- 絵師・葛飾北斎(かつしかほくさい)が晩年に滞在した地、小布施(おぶせ)で描いた、肉筆画、画稿など40点余りを常設展示。細やかな心象描写と緊張感にあふれた肉筆画は、彼の通常の浮世絵とは異なり、興味深い。みものは、 怒涛(どとう)図といわれる天井絵。
- 重要文化財旧横田家住宅
- 松代藩真田家の家臣で、150石の禄を受けていた、横山家の住居を公開。1000坪の敷地には、寄棟造りで茅葺きの母屋や、表門、隠居屋、土蔵のほか、庭園や菜園などもほぼ完全なかたちで残っており、興味深い。昔のままの風情のある母屋の縁側に腰掛けながら、当時の中級武士の生活の様子に、思いをはせることができる。
- 真田宝物館・真田邸・松代藩文武学校
- 宝物館は、真田家12代、故真田幸治氏が松代町(現長野市)に寄付した美術品や調度品などの家宝を公開したもの。信之、幸村の父・昌幸が身につけた「昇梯子」と呼ばれる鎧(よろい)や、石田三成から送られた密書などがみもの。真田邸は、9代幸教の母、お貞の方の隠居所。小堀遠州の流れをくむ名園付の武家屋敷だ。文武学校は藩士子弟の教育の場として、幕末の洋学者、佐久間象山の意見を取り入れて建てられたもの。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 登録有形文化財・萱葺きの宿 宿坊 極意
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 8室
- 最大宿泊人数
- 32人
- 築年/改築年
- 1815年 / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:14時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 事前にご連絡ください。
- 補足・注意事項
- お風呂のご案内
活性石を用いたミネラル温泉システムを使用しています。こじんまりとしていますが、よく温まります。
- 宿からの注意事項
- ●チェックインが18:00以降の場合は必ず御連絡下さい。
●近くに夕食を食べる処が余りありません。素泊り・朝食付ご希望の方は長野市内で召し上がって来て貰うか、2食付プランを予約お願いします。
レビュー・クチコミ
-/5
2件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 近くの地域の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル