LODGE クラブマン
ペンション
ペット可
岩手県
八幡平市松尾寄木2-712-2
4.6/5
8件のクチコミ
国立公園八幡平の麓に位置する宿です。
冬は安比高原.下倉.パノラマの各スキー場にアクセス。
グリーンシーズンには、岩手山.八幡平.安比高原.裏岩手.七時雨山などをベースとしたトレッキング.ウォーキング・公園湖でのカヤック体験を始め、岩洞湖.田沢湖など大自然を水面から満喫でするカヤックパドルも体験する事が出来ます。各種アクテビティーで皆様をお待ちしています。
世界自然遺産指定の白神山地.八甲田.秋田駒ケ岳.早池峰山..など、北東北の観光名所の玄関口としても知られ、当館には専任ガイドが常駐しております。
また、当館の料理は地元が誇るブランド豚“コマクサ杜仲茶ポーク”をベースに特製味噌カツ.自慢の自家製生ハム.自家製キムチなどをご提供しております。皆様のお越しをお待ちしています。
- 住所
- 岩手県 八幡平市松尾寄木2-712-2
- 駐車場:
- 収容10台 無料
- 周辺情報
-
- 岩手県民の森
- 松川地熱発電所
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 岩手県民の森
- たくさんの樹木が茂る県民の森は、松川渓谷に沿う70haの森林。その数およそ100種類と言われる野鳥の森には、巣箱がかけられている。キャンプ施設も整っているから、仲間と一緒にバードウオッチングが楽しめる。
- 松川地熱発電所
- 松川地熱発電所は、1966年10月に日本重化学工業(株)が日本で初めて運転を開始した地熱発電所で、以来30年以上も発電を継続しています。多くの地熱地域では、生産井から蒸気と熱水が混じって噴出しますが、松川は蒸気だけが噴出する、我が国では唯一の蒸気卓越型地域です。
- 松尾村歴史民俗資料館
- 東八幡平交通センターから歩いて5分。縄文時代後期の土器や土偶、またかつて東洋一を誇った松尾鉱山に関する資料などが豊富に展示してある。しばしの時間、3000年前にタイムトリップしてみてはどうだろう。
- 八幡平黒谷地湿原
- 八幡平アスピーテライン黒谷地バス停から北に広がる黒谷地湿原は、高山植物が豊富な天然のお花畑。八幡平の火山活動により、川がせき止められてできた広大な湿原だ。周辺はアオモリトドマツの樹海で、鬱蒼と茂った森の中に湿原は位置している。
- 焼走り溶岩流
- 1719年、岩手山は噴火し大量のマグマが流れ出た。その全長は4kmに及び、280年を経て今なお植物が育たない黒い岩石地帯となっている。歩くとザクザクした感触がする。
- 八幡平・安比高原・下倉・パノラマの各スキー場
- 4箇所のスキー場のほぼ真ん中に位置する宿舎です。日替わりでスキー場をチョイスする事が出来ます。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- LODGE クラブマン
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 9室
- 最大宿泊人数
- 35人
- 築年/改築年
- - / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 平舘駅 事前にご連絡ください。
- 一般情報
- ■各種アクティビティーは予約制となります。
■地元ブランドの杜仲茶ポークが女性にも大人気で自家製生ハム・山菜・野菜料理を提供しております。
注:自家製生ハムは12月~5月中頃までのご提供となります。注:10月~5月末頃まで暖房費として525円(1泊1人)を申し受けます。注:ペットご同伴の場合には、事前にお知らせ下さい。
- 補足・注意事項
- ■ペット同伴:可
■カード利用:不可
■暖房費:10月~5月の期間、一泊お一人様525円
■各種アクティビティーガイドは2日前までにお知らせ下さい。
- 宿からの注意事項
- ■10月~5月の期間は暖房費として、一泊お一人様525円 を頂いております。
■自家製生ハムの提供は、12月末頃~5月中頃までとなります。
レビュー・クチコミ
4.6/5
8件のクチコミ
- 客室
- 4.0/5
- 対応
- 4.9/5
- 眺望
- 4.1/5
- 環境
- 4.2/5
- 食事
- 4.7/5
- 風呂
- 4.0/5
施設・設備情報
- 宴会場
- 売店
- 自動販売機
- マッサージ
- スキー乾燥室
- 禁煙ルーム
- 宅配便
- 高速インターネット
- 温泉の効能
- 冷え性
- 慢性婦人病
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
- 石鹸
- シャンプー