有馬温泉 角の坊
旅館
兵庫県
神戸市北区有馬町878
有馬温泉 旅館 『角の坊』 は
鎌倉時代以前からの古い歴史があります。
最古の湯である金泉を配し、静かな和風客室にて
四季折々の懐石料理をお楽しみくださいませ。
季節伝えし膳心
当館の会席料理は、その時季の旬の食材を使い食材の良さを損なわないように
料理人の腕と真心にて仕上げており、一品出しにてお部屋にて
お召し上がり頂いております。
全室 朝・夕共、お食事はお部屋で召し上がっていただいております。
和やかにごゆっくりとお召し上がり下さいませ。
湯けむり伝えし湯の心
古来より絶えることなく湧きいづる金泉【含鉄・ナトリウム-塩化物強塩高温泉】で
当館自慢の湯でございます。 当館の金泉は、御所泉源および
妬(うわなり)泉源よりひいております。
- 住所
- 兵庫県 神戸市北区有馬町878
- 駐車場:
- 40台収容 無料
- 周辺情報
-
- 瑞宝寺
- 湯泉神社
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 瑞宝寺
- 温泉寺・念仏寺に隣接している極楽寺は、593年に聖徳太子によって創建された浄土宗の寺です。1773年、大火で焼失しましたが、9年後に再建されたのが現在の建物です。古い歴史のある寺で、かつては念仏の大道場として栄えたと言われています。寺宝の厨子は、徳川五代将軍綱吉の母である桂昌院の寄進とされており、火除観世音菩薩や法然上人ゆかりの橋杭地蔵尊なども宝物とされています。
- 湯泉神社
- 大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)の神様によって発見された、日本最古の温泉と呼ばれる有馬温泉。その守り神として古くから人々の崇拝を受けてきました。平安時代初期に選上された「延喜式」のなかに、四百九十二ある大社の一つとして登録されており、その歴史の古さを誇っています。当館から15分、途中に金の湯、温泉寺、近くに太閤の湯殿館、有馬の工房、銀の湯などがあります。
- 林渓寺
- 1869年までは、東本願寺の別院で有馬御坊と言われていました。本尊の阿弥陀如来像は仏師春日の作と伝えられています。未開紅と名づけられた八重咲きの梅の古木があり開花は3月下旬。一般には妊娠(はらみ)の梅と呼ばれ、この実を食べれば子宝に恵まれるといわれ珍重されています。当館から15分、途中に金の湯、玩具博物館などがあります。
- 温泉寺御祖師庵
- 行基・仁西や有馬温泉の歴史を物語る絵巻物などが展示されています、有馬の歳時記や観光のポイントも写真とビデオで展示されています。
- 須磨海浜水族館
- イルカやペンギンのライブショーはもちろん、ラッコやウミガメ・アマゾン館、森の水槽や小さな遊園地もある多種多様な水族館です。 営業時間:午前9時~午後5時(ご入園は午後4時まで) 定休日:毎週水曜日
- 六甲山牧場(神戸チーズ館)
- スイスの山岳酪農をモデルにした六甲山頂の観光牧場。牛、馬、羊などと触れあえるほかウールやチーズに関する展示、体験もできる。
- 六甲山カンツリーハウス
- べビーゴルフ場、魚釣り池、オフロードゴーカートなど自然の地形を活かした施設が人気。六甲山上で、アウトドアライフを楽しめます。
- 六甲ケーブル
- 昭和7年の開業以来六甲山への玄関口として親しまれている六甲ケーブル。レトロでおしゃれなケーブルカーが10分間の小旅行を演出します
- 六甲有馬ロープウェー
- 有馬温泉駅~六甲山頂駅を片道約12分のロープウェー。六甲山の豊かな自然が満喫できます。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 有馬温泉 角の坊
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 39室
- 最大宿泊人数
- 197人
- 築年/改築年
- 1928年 / 1989年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 神戸電鉄・阪急バス「ロープウェー」駅 事前にご連絡下さい。
- 一般情報
- 最終食事時間が19時30分でございますので、それ以降のチェックインはご遠慮下さいませ。
- 補足・注意事項
- ◆キャンセル料は、当日キャンセル宿泊料金の100%。前日キャンセルは宿泊料金の50%を頂戴いたします。
◆入湯税が別途必要となります。(150円)
◆門限は午前0時となっております。
◆到着が18時を過ぎる場合はご一報下さいませ。
◆最終食事時間は19時30分です。それ以降のチェックインはご遠慮下さい。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- 自動販売機
- マッサージ
- ルームサービス
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 150円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 含鉄泉
- 塩化物泉
- 温泉の効能
- 月経障害
- 慢性婦人病
- 虚弱児童
- 慢性皮膚病
- 火傷
- 切り傷
- アメニティ
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル