大門 神明荘
旅館
長野県
下伊那郡阿智村智里331昼神温泉郷
●お部屋は離れでゆったりのんびり●
客室は全室離れの形式になっており、二間続きのお部屋はふすまで仕切られ大勢の皆様にご利用いただけます。
●美味しさ奏でる山里のお料理●
季節の素材を存分に生かした山里ならではのお料理で
お迎えいたします。冴え渡る料理人の技をご堪能ください。
●眺め麗しいお風呂●
美しい庭園に囲まれたお風呂で、ゆったりと癒されます。
- 住所
- 長野県 下伊那郡阿智村智里331昼神温泉郷
- 駐車場:
- 収容40台(無料)
- 周辺情報
-
- 妻籠
- 天竜舟下り
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 妻籠
- 天保期(1843)には、宿場の町並みは約273m、江戸方から下町・中町・上町桝形をはさんで寺下の町並約80mが続いた。人口は418人、旅籠数は31軒となっており、古くは三・八の六斉市が許可されていた記録も残る。妻籠宿は、宿場の町並みとして見応えある景観である。現在は国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、町並みには電柱がなく、幕末明治初めの雰囲気を残している。
- 天竜舟下り
- 山水画を思わせる奇勝絶景が続く天竜峡をはじめ、見事な景観の中を舟に乗り下る伊那路の名物です。
- 天竜ライン下り
- しぶきを浴びながら下る天竜川。 天竜峡温泉港⇒唐笠港まで、船頭による案内と投網の技で、大峡谷を下る爽快な船旅をお楽しみください。
- ヘブンスそのはら(富士見台高原ロープウェイ)
- 標高1,600m ロープウェイから天空の森へ。 日本アルプスの雄大な山並を一望する絶景の大パノラマ。 ウォーキングのメッカとしても大人気で、爽やかな高原の自然の中を歩いてみましょう。
- 伊那谷道中
- 江戸から昭和初期までの伊那谷の姿をスケールゆたかに復元。時代を歩き、道筋をたずねるほどに遠い昔が今となって心に迫ります。楽しく学ぶ、見て触れて振り返る。ここは感動いっぱいのミュージアムパークです。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 大門 神明荘
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 20室
- 最大宿泊人数
- 150人
- 築年/改築年
- 1983年 / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 補足・注意事項
- ※前日21時まではキャンセル料無し
施設・設備情報
- 将棋
- バリアフリー
- ラウンジバー
- 宴会場
- 売店
- 自動販売機
- カラオケルーム
- マッサージ
- ルームサービス
- 宅配便
- 温泉の泉質
- 硫黄泉
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 糖尿病
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- タオル
- バスタオル
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 近くの地域の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル