山陰湯村温泉 朝野家
旅館
高級宿
兵庫県
美方郡新温泉町湯1269
四季のうつろいを感じていただける露天風呂や大浴場、
またプライベートなお時間をご提供する
露天風呂付客室や貸切ヒーリングルームなど、
館内にはゆったりとおくつろぎ頂ける諸施設を
取り揃えております。
- 住所
- 兵庫県 美方郡新温泉町湯1269
- 駐車場:
- 収容台数 80台
- 周辺情報
-
- 牧場公園
- 湯村温泉
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 牧場公園
- 空や風、そして草花の香りを感じる豊富な自然。但馬牛や、いろんな動物たちとのふれあい。楽しい農産物の加工体験教室や季節ごとにたくさんのイベントも開催します。いっぱいの緑に包まれた、ここ但馬牧場公園でまちの生活では体験できない素敵な一日を過ごして下さい。 夏はターフスキー、冬はスノースキー場になる「緑のゲレンデ」も大好評。お子様とご一緒に高原の風を感じて下さい。
- 湯村温泉
- 川も湯になる湯けむりのまち山陰湯村温泉 山陰の山に囲まれて谷間に静かに流れる春来川。 そのほとりに1150年ほど前全国行脚をされた慈覚大師により開湯されたと伝えられている 熱泉98度の源泉地「荒湯」今も絶えることなく湧き続け春来川へ注いでいます。 まちの人たちの台所として湯壷で山菜・かになどを茹でたり、荒湯から春来川に注いだ温泉を使って洗濯する風景は近年まで見られました。今では湯壷で「たまご」を茹でたり春来川のほとりで「足湯」を楽しんでいる風景が見られます。
- 香住鶴 直売場(福壽蔵)
- 最新の設備と伝統の秘技が調和した香住鶴の酒造りを体感して下さい。日本酒のできるまでをわかりやすく解説していますのでどなた様でもお楽しみ頂けます。定番の商品から季節限定商品まで揃っており。無料試飲コーナーでは、普通酒から季節限定酒の試飲を楽しんで頂けます。
- 余部鉄橋
- 高さ41メートル、長さ310メートルの橋脚式鉄橋で、1912年(明治45年)に完成し、日本で最大規模を誇る美しい鉄橋です。1986年(昭和61年)12月に起きた列車の脱線、落下事故は国鉄時代最後の大事故として、世界中にその名を知られました。この痛ましい事故を教訓とし、現在では秒速20m以上の風が吹くと列車を止めるなど、乗客の安全に最善の注意を払い運行をしています。
- 大乗寺
- 天平17年(745年)に行基菩薩によって開かれた高野山真言宗のお寺で、江戸中期の画家円山応挙やその一門の画家たちの襖絵などがたくさんあるので「応挙寺」の名で親しまれております。少人数で訪れても、館内を親切に説明しながら案内していただけます。 ◇朝野家から車で45分
- かえる岩
- 昔から様々な願いを叶えてくれるといわれ、特に、北前船で海にでた男たちが無事香住へ「かえる」ことができるよう祈願したのが始まりといわれる。 今では、「○○を替える」「○○に帰る」「○○が変える」といった「カエル」願いを祈願するようになりました。 かえる島への祈願は、かえる絵馬に願い事をかいて、かえる島の見える今子浦展望公園にある「祈願の柱」に掛けて行います。
- 神鍋高原
- 自然が気持ちいい神鍋高原。冬はスキー客でにぎわい、夏はキャンプ・グラススキー・パターゴルフ・パラグライダー・ゴーカートなどが楽しめます。気持ち良い汗をかいてみませんか?冬のスキー場が有名ですが、夏もアウトドアスポーツで元気いっぱいの神鍋高原です。 2004年4月29日からスタートした本物志向のゴーカート!ゴーカートの時速60kmを体感してみませんか?
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 山陰湯村温泉 朝野家
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 66室
- 最大宿泊人数
- 300人
- 築年/改築年
- 1988年 / 1993年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:14時00分 チェックアウト:11時00分
- 一般情報
- ■クレジット 【JCB・VISA・マスター・AMEX・UC・DC・NICOS・ダイナース・UFJ・セゾン・デビットカード】
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- サウナ
- 宴会場
- 結婚式場
- マッサージ
- 宅配便
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 炭酸水素塩泉
- 温泉の効能
- 慢性皮膚病
- 火傷
- アメニティ
- ドライヤー
- タオル
- バスタオル
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル