雲仙宮崎旅館
旅館
高級宿
長崎県
雲仙市雲仙温泉320番地
-/5
1件のクチコミ
昭和4年の創業以来、お客様におくつろぎ頂くための「心」を養ってまいりました。
天皇陛下、皇太子殿下のご宿泊、北原白秋様や野口雨情様などの文人。
将棋の名人戦、囲碁の本因坊戦など、最近では美空ひばり様の療養地としてご利用頂きました。これも、わたくしどもの「心」がお届けできたからだと思っております。
- 住所
- 長崎県 雲仙市雲仙温泉320番地
- 駐車場:
- 収容80台 無料
- 周辺情報
-
- 白雲の池
- 一切経の滝
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 白雲の池
- キャンプ場やボートで楽しめる。 夏は早朝の清々しい緑に囲まれ、秋には湖面に映る紅葉で楽しませてくれます。
- 一切経の滝
- 僧、行基が水垢離(みずごり)をし、一切経を写して埋めたといわれている。 小地獄から約20分ぐらいで到着します。
- 雲仙ゴルフ場
- 大正2年日本初のパブリックコース。9ホール6116ヤード、パー72。 普賢岳、平成新山も望めます。 一番気持ちの良い時期は、夏ですね!
- 雲仙公園テニスコート
- 旅館からの予約もできます。 雲仙の自然の中でプレーしてみませんか?
- 原生沼
- 天然記念物のミズゴケ湿原でモウセンゴケ、カキツバタ、レンゲツツジなど豊富に生息している。5月末頃がカキツバタの見頃です。 その昔、温泉山満明寺の庭池だったとの噂も。
- 雲仙山満明寺
- 大宝元年(701年)名僧行基が建立する。
- 雲仙地獄
- 旅館のすぐ裏が雲仙地獄になっております。 玄関前の散策道から気軽に散策できます。(約30分程度) もちろん当館の温泉はここから引湯してます。
- 妙見岳
- 1,333m ここからの眺めは最高です。 雲仙の自然とその合間から見える海との風景がとても綺麗です。 空気が澄み切った日には鹿児島の桜島まで見えます。
- 平成新山(溶岩ドーム)
- 平成2年11月17日。198年ぶりに噴火。1486m 現在も平成新山には登山できません。 隣の普賢岳から間近に見ることができます。 登山になるのでトレッキングシューズや帽子などの準備は忘れずに!
- まゆやまロード
- 島原にある眉山の裏を通る道です。 普賢岳が間近に見え、噴火災害の凄さがわかります。
- 普賢岳
- 普賢岳災害後の島原市内の写真です。
- がまだすドーム
- 火山学習はここにおまかせ!
- 平成新山ネイチャーセンター
- まゆやまロードの頂上にある施設です。垂木台地と言う場所にあり、普賢岳の迫力を楽しめます。(無料)
- 旧大野木場小学校被災校舎
- 普賢岳の火砕流で焼かれた小学校。 現在横に砂防みらい館があります。(見学無料)
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 雲仙宮崎旅館
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 98室
- 最大宿泊人数
- 302人
- 築年/改築年
- 1975年 / 1989年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:13時00分 チェックアウト:11時00分
- 一般情報
- 前日に最終確認のお電話を致します。
必ず連絡の取れる電話番号をお知らせ下さいませ。
- 宿からの注意事項
- 中学生以上の大人の方に、お一人様150円の入湯税が別途かかります。
レビュー・クチコミ
-/5
1件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- バリアフリー
- 会議室
- 売店
- 自動販売機
- 高速インターネット
- 宅配便
- 喫茶店
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 硫黄泉
- 温泉の効能
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 女性化粧品
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー