かたくら諏訪湖ホテル
旅館
長野県
諏訪市湖岸通り4-1-43
諏訪湖のほとりにたたずむ、上諏訪温泉随一の眺めをほこる諏訪湖ホテル。
どのお部屋からも諏訪湖が眼下に広がる絶景のホテルです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
★琥珀色の自家源泉★
2つの泉質 7の湯めぐり
諏訪湖周辺では珍しい、敷地内から湧く源泉です。
・ガラスの露天風呂 ・岩の露天風呂
・アジアンな貸切風呂片倉館・びいどろ
・湖天・和泉・千人風呂etc・・
- 住所
- 長野県 諏訪市湖岸通り4-1-43
- 駐車場:
- 収容70台 無料
- 周辺情報
-
- 諏訪大社
- 万冶の石仏
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 諏訪大社
- 全国に一万余の摂社末社を持つ諏訪神社の総本社(四宮のひとつ)。幣拝殿と片拝殿のみで本殿を持たない、諏訪造りという独特の様式を備えています。 徳川家康が造営寄進した四脚門など貴重な建築物も多く、6棟は国の重要文化財に指定されています。
- 万冶の石仏
- 春宮のすぐ脇を流れる砥川の対岸に鎮座する謎の石仏。その不思議でユーモラスな姿は、技術科岡本太郎氏が絶賛してから一躍有名になりました。万治三年と彫られていることから万治の石仏といわれ、様々な伝説も伝えられています。
- 諏訪湖一周遊覧船
- おだやかな湖上をゆっくりと周る遊覧船は諏訪湖の名物。さわやかな風とともに、八ヶ岳や富士山などの眺望も楽しめます。
- 霧ヶ峰・車山
- 霧ヶ峰の最高峰、標高1925mの車山からなだらかに広がる高原。緑の季節には多種多様の高原植物が咲き誇ります。特に6月のレンゲツツジ、7月のニッコウキスゲは一面が花の色に染まり、見事です。
- 八ヶ岳総合博物館
- 茅野市の自然とそこに生きてきた人々の生き方に視点をあて、自然、歴史、産業、民俗(八ヶ岳火山群、湖沼、温泉、生物、低山帯から高山帯の動植物、御柱祭、寒天、はたおり、いろり)等自然の豊かさをメインに展示されています。(月曜休)
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- かたくら諏訪湖ホテル
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 57室
- 最大宿泊人数
- 289人
- 築年/改築年
- 1951年 / 1990年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- 自動販売機
- ゴルフ場
- ゲームコーナー
- マッサージ
- ベビーベッド
- 加湿器
- クリーニング
- 宅配便
- 喫茶店
- 最寄駅徒歩圏内
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- カミソリ
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 近くの地域の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル