雲仙湯元ホテル
旅館
長崎県
雲仙市小浜町雲仙316
当館は、別名「湯守の宿」と称され、元禄8年(西暦1695年)に、雲仙で最初の宿泊施設として誕生して以来、311年にわたりみなさまのご愛顧をいただき、今日に至っております。その道程は、雲仙の湯治の歴史であるとともに、(国立公園)雲仙の歩みでもあります。
雲仙の四季折々の景観のすばらしさ、豊富な温泉、また地元の新鮮な山の幸、海の幸を用いたお料理は、きっと皆様にご満足いただけるものと思います。
- 住所
- 長崎県 雲仙市小浜町雲仙316
- 駐車場:
- 70台 無料
- 周辺情報
-
- 島原城
- 雲仙地獄
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 島原城
- 天守閣には、キリシタンや藩制時代の郷土・民俗資料を展示するキリシタン史料館があります。また、彫刻家・北村西望の代表作を展示する記念館や普賢岳の噴火活動を展示した観光復興記念館などがあります。
- 雲仙地獄
- 大小30余りの噴気孔から、水蒸気と硫黄分を含んだ熱泉が噴出しています。熱泉は100℃以上で、全長300メートルあり、所要時間30分の地獄巡りが楽しめます。
- 原生沼
- 四季折々に違った表情をみせる原生沼植物群落として国の天然記念物に指定されています。ミズゴケ、スギゴケ、オキナワホシクサ、ツクシショウジョウバカマ、モウセンゴケなどが豊富に生息しています。5月下旬ごろには、沼の植物がいっせいに花を咲かせます。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 雲仙湯元ホテル
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 71室
- 最大宿泊人数
- 361人
- 築年/改築年
- 1695年 / 1968年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:14時00分 チェックアウト:10時00分
施設・設備情報
- サウナ
- ラウンジバー
- 宴会場
- 会議室
- 売店
- 自動販売機
- カラオケルーム
- 喫茶店
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 酸性泉
- 硫黄泉
- 硫酸塩泉
- 温泉の効能
- 動脈硬化症
- 糖尿病
- 慢性婦人病
- 慢性皮膚病
- 火傷
- 切り傷
- アメニティ
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- ボディソープ
- リンス
- シャンプー