御幸荘 花結び
旅館
高級宿
兵庫県
神戸市北区有馬町351
有馬の旅が花で結ばれます。ようこそ『花結びへ』
日本の四季を表現する花をテーマに、心からやすらいでいただける宿があります。
おもてなしをするわたしたちとお客様、そしてお客様とお客様のふれあいを大切に。
有馬の旅が、花で結ばれます。
一年を通じて春夏秋冬を感じ、風情やお料理が楽しめる日本の生活。
私たち宿屋も四季折々を表現し、お客様の心を癒し、楽しんでいただけるおもてなしをご用意しております。
旬の食材をふんだんに取り入れ、一品一品素材を厳選し、味覚はもちろん視覚にもこだわったお料理を心がけております。
お客様のお食事時間に合わせて一品ずつ調理し、会席料理の基本、おもてなしの心をお料理で表現しています。
有馬の旅が、皆様の心に残るものでありますように。
◆温泉◆
有馬温泉を代表する茶褐色に変色した「金泉」
山々の風情を一望する大展望風呂さらには露天風呂。
最上階からの眺望は最高で、日々の疲れを癒し、心を潤す有馬の湯。
日本三名泉、日本三古湯、日本三大薬泉など数々の名を持つ有馬の湯をご堪能ください。
当館の金泉は、鉄分塩分を含み、体をポカポカと温めてくれます。
- 住所
- 兵庫県 神戸市北区有馬町351
- 駐車場:
- 有り 自家用車:60台 バス:4台 無料 先着順
- 周辺情報
-
- 瑞宝寺公園
- 有馬ループバス
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 瑞宝寺公園
- 兵庫県下でも有数の紅葉の名所です。 その美しさから「日ぐらしの庭」とも呼ばれ、豊臣秀吉が愛用した「石の碁盤」でも有名です。
- 有馬ループバス
- 古きたたずまいを残す有馬の町並み。 有馬温泉の散策に便利なループバスでのんびりめぐってみては?
- 瑞宝寺公園
- 歴史的には、豊臣秀吉も有馬をたびたび訪れていた。 秀吉が「いくら見ても飽きない」などと瑞宝寺の紅葉を気に入ったという故事から、この地の紅葉には「日暮しの庭」、「錦繍谷」の別称がある。 また秀吉が囲碁を指したとされる石の碁盤も、公園内に残されている。
- 善福寺のしだれ桜
- 樹齢200年を超える一重のしだれ桜は「イトザクラ」と呼ばれ神戸市民の樹に指定されています。 秋には見事な紅葉でも有名です
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 御幸荘 花結び
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 31室
- 最大宿泊人数
- 165人
- 築年/改築年
- 1994年 / 2003年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 「有馬温泉駅」までお越し頂ければ、その都度お迎えに参ります。
- 一般情報
- 貸切露天風呂は毎時00分から45分までの45分間となっています。
(45分~00分まで清掃タイムです) お一組3,240円頂戴致しております。
- 補足・注意事項
- 無料送迎について
「有馬温泉駅」までお越し頂ければ、その都度お迎えに参ります。
- 宿からの注意事項
- 無料送迎について
「有馬温泉駅」までお越し頂ければ、その都度お迎えに参ります。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- バリアフリー
- 宴会場
- 会議室
- 自動販売機
- マッサージ
- ベビーベッド
- パソコン
- 宅配便
- 高速インターネット
- 現地カード決済
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 塩化物泉
- 温泉の効能
- 肝臓病
- 慢性婦人病
- 慢性皮膚病
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル