山田温泉 松川館
旅館
長野県
上高井郡高山村奥山田3507-1
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
山里の温泉地に相応しい外観は、温泉郷に到着の喜びさへ感じる。
落ち着いた玄関は、お客様を心からお迎えします。
ご到着の後はロビーでひと休み、ごゆっくりおくつろぎ下さい。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
- 住所
- 長野県 上高井郡高山村奥山田3507-1
- 駐車場:
- 13台 無料
- 周辺情報
-
- 苗名滝
- 上信越高原国立公園
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 苗名滝
- 妙高高原東側、新潟県と長野県の県境にあり関川の本流にかかる滝で日本の100名滝にも数えられている。玄武岩の岩壁に四季折々に色を変える山の木々と滝の白さのコントラストが美しい。
- 上信越高原国立公園
- 群馬県(上野),長野県(信濃),新潟県(越後)の三県にまたがる山と高原の国立公園で,区域面積では大雪山国立公園に次いでわが国で二番目の大きさです。
- 童話の森
- 国や世代を越えて読み次がれてきた世界の童話が集った「黒姫童話館」。黒姫をこよなく愛した画家いわさきちひろの「黒姫山荘」。そして、黒姫ゆかりの絵画作品を展示する「童話の森ギャラリー」。山野草をスケッチし、小鳥の声を聞きながら周辺の散策も楽しめるメルヘンの森
- 黒姫高原
- 大正時代、軽井沢の物価高騰に嫌気がさした外国人宣教師たちが移り住んできたのが、野尻湖畔の神山地区。黒姫高原に伝わるトウモロコシやルバーブは、彼らが伝えたものだ。黒姫山麓の斜面で、冬になるとそりやスキーも楽しんだとか。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 山田温泉 松川館
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 11室
- 最大宿泊人数
- 40人
- 築年/改築年
- 1989年 / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 送迎バス JR長野駅から15名様以上でお願いします。
- 一般情報
- クレジットカード利用不可です。
- 宿からの注意事項
- クレジットカード利用不可です。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- 売店
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 硫酸塩泉
- 温泉の効能
- 一般的適応症
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 近くの地域の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル