指月荘
旅館
静岡県
伊豆市修善寺928‐1
-/5
1件のクチコミ
温泉街の中心に位置し、名所指月殿と頼家公の墓所と隣接し、修善寺の名所を散策するに各々2~3分の所にあり、廻りは緑が多く、鳥(うぐいす等)の泣き声も聴く事の出来る閑静な宿です。
朝、夕食ともお食事処になります。
木造2階建てで、階段も多い宿ですが、ゆっくりおくつろぎいただけるかと思います。
- 住所
- 静岡県 伊豆市修善寺928‐1
- 駐車場:
- 10台
- 周辺情報
-
- 伊豆修善寺 虹の郷
- 伊豆洋らんパーク
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 伊豆修善寺 虹の郷
- 四季の草花とジオメトリックなレイアウトの西洋花壇。春、秋見頃のローズガーデンも併設しています。かやぶきの集落は紙漉き、和凧、江戸友禅・刺繍、木地玩具など伝統工芸の職人や芸術家の工房です。
- 伊豆洋らんパーク
- 四季を通じて約500種2万株のランが咲き誇るガラス張りの大温室・トロピカリウムがある。このほか、温室内には水辺を歩きながら熱帯スイレンやオオオニバスなど水生植物を鑑賞できるゾーンや、熱帯特有のツル植物やシダ植物が茂りジャングルのような熱帯林ゾーンなどがある。
- 竹林の小径
- 修善寺温泉の中央を流れる桂川。竹林の小径は、この川にかかる桂橋から滝下橋まで続く、約400mの川沿いの散策道。竹林に囲まれた、石畳の情緒あふれる遊歩道だ。途中には、お茶処や昔懐かしい火の見櫓、修善寺ゆかりの企画展が開催される和風ギャラリー「しゅぜんじ回廊」があるので立寄るのもいい。
- 修善寺
- 807年に弘法大師が開いたとされる伊豆最古の温泉。弱アルカリ性単純泉は冷え性や筋肉痛、疲労回復に効果があると言われている。温泉街は街のシンボル、修禅寺の門前に開け、歓楽的な雰囲気はない。2000年には外湯も復活し「筥湯」として親しまれている。
- 浄蓮の滝
- 天城山中第一の大滝で、高さ25m滝壷の深さは15mです。 その歴史は古く、天城山の寄生火山である鉢窪山(はちくぼやま)の噴火により流れ出した溶岩が滝を作りました。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 指月荘
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 14室
- 最大宿泊人数
- 55人
- 築年/改築年
- 1955年 / 1993年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
レビュー・クチコミ
-/5
1件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- マッサージ
- 宅配便
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル