アパホテル<新潟東中通>
ビジネスホテル
新潟県
新潟市東中通2-289-2
●『新潟大学病院』『新潟県民会館』徒歩圏内
● 繁華街『古町』まで徒歩約15分
● パンとコーヒーの軽朝食無料サービス
● 全館Wi-Fi完備
● レトロな回転扉がお出迎え♪
- 住所
- 新潟県 新潟市東中通2-289-2
- 駐車場:
- 提携駐車場 有料 普通自動車のみのご案内
- 周辺情報
-
- 春の白山神社【写真提供:公益社団法人新潟県観光協会】
- 新潟市歴史博物館【写真提供:公益社団法人新潟県観光協会】
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 春の白山神社【写真提供:公益社団法人新潟県観光協会】
- 白山神社は新潟の総鎮守として千有余年の歴史のある神社です。各種おはらい・ご祈祷や神前結婚式、お守りの授与などを行っています。
- 新潟市歴史博物館【写真提供:公益社団法人新潟県観光協会】
- 新潟市歴史博物館「みなとぴあ」は、幕末の開港5港のうち、開港当時の姿のまま唯一現存する国指定重要文化財「旧新潟税関庁舎」を中心に、その周辺を一体的に整備して開館しました。
- デンカビッグスワンスタジアム【写真提供:公益社団法人新潟県観光協会】
- 新潟スタジアムは、新潟県新潟市中央区の鳥屋野潟公園のうち、新潟県スポーツ公園の園内に所在する陸上競技場。球技場としても使用されています。
- 新潟ふるさと村【写真提供:公益社団法人新潟県観光協会】
- 日本海でとれた新鮮な魚介類や新潟の清水から生まれた銘酒など、新潟の自慢の味覚や特産品が勢揃い。 お気に入りのお土産がきっと見つかります。 また飲食店街では、旬の素材を使った郷土料理が味わえます。 さらに新潟の観光・文化・歴史が一目でわかるアピール館や、子供達の遊び場もあり、ご家族でも十分お楽しみいただけます。
- 新潟まつり【写真提供:公益社団法人新潟県観光協会】
- 新潟市の中心部で開催される新潟まつり。日本最大級の「大民謡流し」「市民みこし」「水上みこし渡御」「大花火大会」が開催されます。
- 初雪に輝く80万都市新潟【写真提供:公益社団法人新潟県観光協会】
- 新潟市は古くから「みなとまち」として栄え、明治22年の市制施行以来、近隣市町村との合併によって人口約81万となり、平成19年4月1日には本州日本海側初の政令指定都市となりました。
- 萬代橋ブルーライトアップ【写真提供:公益社団法人新潟県観光協会】
- 新潟県新潟市中央区の信濃川に架かる国道7号(国道8号、国道17号、国道113号、国道350号が重複しています)の道路橋梁。国の重要文化財に指定されている。新潟市の信濃川に架橋された初めての橋です。
- タレかつ丼【写真提供:公益社団法人新潟県観光協会】
- 一般的な卵とじタイプではなく、揚げたてのトンカツを甘辛い醤油ベースのタレにくぐらせてご飯にトッピング。薄めの衣のカツと程よい甘さのタレが絶妙な一品です。ご当地グルメとしてぜひタレかつ丼を味わってみてください。
- 越後姫【写真提供:公益社団法人新潟県観光協会】
- 「越後姫」とは新潟ブランドいちご。大粒品種でジューシー、そして甘みが強く果肉が柔らかいのが特徴。新潟県の冬季間は低温で日照が少ないので、花が咲いてから収穫するまでの期間が長くなります。そのため、酸味が少ない、独特の甘い果実になります。
- ル レクチェ【写真提供:公益社団法人新潟県観光協会】
- 芳醇な香りにとろりとした舌触りの洋ナシ「ルレクチェ」は、西洋梨の貴婦人とも称される、新潟が誇る名産品なんです。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- アパホテル<新潟東中通>
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 84室
- 最大宿泊人数
- 89人
- 築年/改築年
- 1968年 / 2008年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:11時00分
- 一般情報
- ●駐車場のご案内
【フレンドパーク東中通2番町】
【フレンドパーク営所通1番町】
※ホテル精算の場合 500円~800円/24時間
※先着順(予約不可)
※途中出庫の場合、別途料金が発生します。
※トラック・バス・バイクの駐車場はございません。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 自動販売機
- コインランドリー
- マッサージ
- 禁煙ルーム
- ズボンプレッサー
- 高速インターネット
- クリーニング
- 宅配便
- 加湿器
- 現地カード決済
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル