湖畔の宿 上諏訪荘
旅館
長野県
諏訪市湖岸通り2-5-27
諏訪湖の湖畔沿いに位置し、5階の大浴場からは諏訪湖が一望できる絶景自慢の旅館です。
お一人様からも宿泊でき、観光だけでなくビジネスの拠点としてもご利用頂いています。
温泉と絶景は旅の疲れを癒してくれることと思います。
お料理は四季折々の山の幸。信州の旬の食材を活かした会席料理をご堪能頂けます。
≪魅力たっぷり!の諏訪湖も近く!!≫
◆自然
車山から鷲ヶ峰に連なってゆるやかな起伏が続く霧ヶ峰高原が近くです。レンゲツツジやニッコウキスゲなど、季節の高山植物を楽しむことが出来ます。
◆歴史
社殿と神宝が国の重要文化財に指定されている諏訪大社や約400年前に豊臣秀吉の臣下、日根野織部正高吉に築城された高島城があり、高島城の城内は桜や藤の名所としても名高い公園になっています。
- 住所
- 長野県 諏訪市湖岸通り2-5-27
- 駐車場:
- 15台駐車可能です。
- 周辺情報
-
- 諏訪湖間欠泉センター
- 足湯温泉
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 諏訪湖間欠泉センター
- 日本最大級の間欠泉を見ることが出来ます。
- 足湯温泉
- 旅の疲れを取り体の真、まであたたまる足湯温泉。 是非一度体験してください。
- 諏訪湖一周遊覧船
- 遊覧船や、白鳥とパンダ型のペダルボートやロウボートなどに乗り、周囲の山々を眺めてみるのもいい。
- 諏訪湖
- 周囲約15.9kmで、県下最大の湖。東岸には、南北1kmにわたる湖畔公園が整備されており、散策に最適です。公園南端には7ヶ国の彫刻作家の作品を野外展示する石彫公園や、市立水族館があります。園内では1時間に1回の割合で噴き上がり、迫力満点の間欠泉も見られます。
- 諏訪市北澤美術館
- 1階は19世紀末フランスのアール・ヌーヴォー・ガラス工芸。2階は現代日本画壇を代表する巨匠たちの秀作を展示。中2階の喫茶室からは諏訪湖が一望できます。
- サンリッツ服部美術館
- 国宝「白楽茶碗 銘不二山」の茶道具を中心とした工芸品、日本、東洋の絵画などを収蔵。「服部一郎記念宝」ではルノワール、シャガールなど常設展示。
- 原田泰治美術館
- 日本のふるさとを描き続けている原田泰治の原画を常設展示。朝日新聞日曜版に掲載された「原田泰治の世界」を含む日本全国のふるさとに出会える美術館です。
- SUWAガラスの里/ルネラリック美術館
- アール・デコの代表作家ラリックの作品のみを収めた「ルネ・ラリック美術館」の他、日本最大級のガラスショップ、ガラス工房、レストランを併設したいます。
- 蓼科 テディベアミュージアム
- 第26代アメリカ合衆国大統領セオドア・ルーズベルト(1858~1919)が狩りに際して子熊を助けたことから名付けられ、今も愛され続けているテディ・ベア(テディはセオドア・ルーズベルトの愛称)の専門美術館。世界中でつくられた様々なテディ・ベアが収蔵・展示されている。
- 高島城
- 高島城は400年ほど前に、豊臣秀吉の武将、日根野織部正高吉により築城され、諏訪市の居城としてその威容を誇って参りました。そして昭和45年に復興されました。桜の名所としても知られております 。
- 諏訪大社 上社/下社
- 全国1万余の諏訪神社の総本社です。諏訪湖南部の本宮と茅野市に建つ前宮の二つがあります。7年に1度の御柱祭りは全国的にも有名で、下諏訪の諏訪大社下社とともにおおいに盛り上がります。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 湖畔の宿 上諏訪荘
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 15室
- 最大宿泊人数
- 56人
- 築年/改築年
- - / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 一般情報
- クレジットカ-ド払いは使用できません
予めご了承下さい
- 宿からの注意事項
- ※基本、禁煙のお部屋となります。
喫煙のご希望がある場合には、お知らせください。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 売店
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 150円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- アメニティ
- ドライヤー
- カミソリ
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 近くの地域の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル