龍洞グループ 猿ヶ京温泉 れいく美遊 りゅう雪
旅館
群馬県
利根郡みなかみ町相俣1731
群馬県 猿ヶ京温泉 赤谷湖のほとりに佇む湖畔の宿「りゅう雪」。温泉は源泉100%掛け流し。お部屋からの眺め遊歩道散策に、桜が咲き始める春が始まりやがて淡い緑に包まれていきます。夏の濃緑・秋の紅葉、そして厳しさと静寂をもたらす雪へと変わります。猿ヶ京温泉の自然と仲良く争わず、一体化出来る癒しの宿です。
【旬菜料理】
山菜・赤城牛・こんにゃく・川魚などの地産の幸をメインに、日本海の幸を取り入れた献立をお出ししています。
<ご夕食> 全11~12品(お食事処にて)
※お料理は夜18:00~18:30のご用意となります。遅い到着の場合は事前にご連絡ください。
※お部屋出しは出来ません。
<ご朝食> 全7品(お食事処にて)
※朝8:30~9:00のご用意となります。
- 住所
- 群馬県 利根郡みなかみ町相俣1731
- 駐車場:
- 収容15台 無料 要予約
- 周辺情報
-
- 赤谷湖記念公園
- 泰寧寺
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 赤谷湖記念公園
- 樹齢約40年のソメイヨシノが数百本植えられています。開花の頃になると、遠くに見える谷川連峰の残雪と、湖面に映る桜の花が素晴らしい景観を生み出します。また、この湖では釣りやボート遊びも楽しめます。
- 泰寧寺
- 野仏巡りの終点、写経とあじさいの寺としても知られています。 桃山建築の香り高い須弥壇、欄間、堂々とそびえる山門は 県指定重要文化財となっています。 また、毎年7月上旬に開かれる「たくみの里ほたる鑑賞の夕べ 」の開催地でもあります。
- 新治村フルーツ公園「桃李館」
- 広大な敷地の中で、リンゴ・ぶどう・サクランボなど、9種類の果物を栽培しています。 ただ採るだけではなく、手作りジャムの体験コーナーや、 バーベキュースタイルの食事処があるなど、様々な楽しみ方ができます。 営業時間:9時~17時/休館日:毎月第1・3火曜日/完全休館日:1~3月(予定) TEL:0278-64-2800
- 三国路紀行文学館
- 猿ヶ京三国温泉郷にゆかりの深い与謝野晶子に関する様々な資料や展示物をDVDなどで紹介している貴重な文学館です。 営業時間:8時~17時/休館日:木曜日 入館料:一般・大高生500円、中小生250円 TEL:0278-66-1101
- 赤谷渓谷
- 樹齢約40年のソメイヨシノが数百本植えられています。開花の頃になると、遠くに見える谷川連峰の残雪と、湖面に映る桜の花が素晴らしい景観を生み出します。また、この湖では釣りやボート遊びも楽しめます。
- 猿ヶ京関所資料館
- 関東地方と越後国を結ぶ三国街道は、江戸時代に 参勤交代にも使われるなど交通量が多く、寛永8年、 関所の開設が行われました。 関所手形、藩札、旅行用心帳などの展示物があります。 今や現存する関所はここのみとなり、今では県の 重要文化財となっています。 営業時間:9時~17時/休館日:金・土・日曜日 入場料:大人500円・小中高生250円 TEL:0278-66-1156
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 龍洞グループ 猿ヶ京温泉 れいく美遊 りゅう雪
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 16室
- 最大宿泊人数
- 64人
- 築年/改築年
- - / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 一般情報
- ※夕食は18:00からとなっております。到着が遅れる場合はご連絡ください。
- 宿からの注意事項
- 只今貸切露天風呂の営業は行っておりません。
ご注意下さい。
カーナビで電話番号で検索される場合は下記番号にて検索してください。
0278-66-0571
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 自動販売機
- マッサージ
- 宅配便
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 冷え性
- 一般的適応症
- アメニティ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル