八丈島の宿 コテージK2
貸別荘
ペット可
東京都
八丈島八丈町大賀郷4661
伊豆七島の八丈島の八丈富士の山の中に建っています。
15棟のコテージです。
【アクセス】
飛行機は羽田から出発 八丈島空港から車で約5分。
船は竹芝桟橋から出発 底土の港から車で約10分。
【食事】
お食事は、事前に予約していただければ可能です。
予算に合わせて準備します。朝食¥1,000~ 夕食¥2,000~
1泊2食付プランもあります。
自炊も出来ます。(光熱費一棟ごと¥1,000円/1日)
バーベーキューも出来ます。(使用料と薪など ¥1,000/1回)
調味料は各自で準備してください。
材料はストアーなどありますので島内で調達できます。
【島内の交通手段】
基本的にはレンタカーをご利用ください。
- 住所
- 東京都 八丈島八丈町大賀郷4661
- 駐車場:
- 収容台数:10台
- 周辺情報
-
- ヤシ並木
- 登龍峠
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- ヤシ並木
- 港や空港に着いたとき、「南の島」の雰囲気を真っ先に感じさせてくれるヤシの木。八丈島には、空港から神湊港を結ぶ約2Kmの道にビロウヤシの並木がつづき、南国気分満点です。
- 登龍峠
- 八丈島を一周する都道の中で最も曲がりくねった急な坂道を「天に昇る龍のような道」とたとえたことが、「登龍峠」の名前の由来だといいます。 峠道の頂上近くの展望台は、八丈島で一、二を争う景勝地として名高く、眼前に八丈富士と神止山、そして八丈小島を、眼下には底土港や神湊港、三根市街を一望できます。
- 大里の玉石垣
- 玉石垣とは、荒波にもまれ丸く角のとれた石だけで積み上げられた玉石による石垣のこと。今や八丈島の名物のひとつとなっており、中でもかつて島役所の置かれていた大里地区の玉石垣は、規模、美しさともに秀逸です。 これらの玉石は、流人たちが1日の糧を得るために前崎ヶ浜や横間ヶ浦からひとつひとつ運んできたものとされ、島の歴史を語るうえでも貴重なものといえます。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 八丈島の宿 コテージK2
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 6室
- 最大宿泊人数
- 30人
- 築年/改築年
- 1983年 / 2000年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 一般情報
- ●交通機関の予約が取れた時点より予約を受け付けます。
●前日までには必ず一度ご連絡下さい。入室時間の確認をお願いいたします。
●食事付きプランの場合、前日または当日の朝(夕食の場合)までに時間の申し出をお願いします。
●島内移動はレンタカーをご利用下さい。なお、レンタカーは事前にご予約下さい(不足ぎみです)。
●ペット同伴可能なお部屋は1棟のみです。
●交通機関によるキャンセルの場合にはキャンセル料の発生はありません。
- 宿からの注意事項
- ●交通機関の予約が取れた時点より予約を受け付けます。
●前日までには必ず一度ご連絡下さい。入室時間の確認をお願いいたします。
●食事付きプランの場合、前日または当日の朝(夕食の場合)までに時間の申し出をお願いします。
●島内移動はレンタカーをご利用下さい。なお、レンタカーは事前にご予約下さい(不足ぎみです)。
●ペット同伴可能なお部屋は1棟のみです。
●交通機関によるキャンセルの場合にはキャンセル料の発生はありません。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 近くの地域の旅館・ホテル