上林温泉 塵表閣本店
文人たちの熱き想いにふれしばし歴史をさかのぼる地獄谷温泉・地獄谷野猿公苑入山口、
明治三五年初代小林民作により上林温泉を開湯し開業。
以来、風情ある和風旅館としてのなりわいを続け、夏目漱石、与謝野晶子、林芙美子、川端康成など文人墨客や、武人や政治家が訪れています。
滞在した大正ロマンの雰囲気が今も残る静かな温泉です。
温泉の湯も地獄谷から引いており、湯量豊富、大露天風呂で源泉100%掛け流しの温泉を両手一杯にお楽しみください。
施設情報
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏1409 MAP
- 客室数
- 6室
- 最大宿泊人数
- -人
- 築年/改築年
- 1901年 / 1998年
- 食事
- 2食付
- チェックイン/チェックアウト
- 15時00分 / 10時00分
- 送迎
- 要予約。事前にご連絡いただければ、到着時刻に湯田中駅でお待ちします。(10名様以上要相談)
入湯税
- 大人
- 150円
- 子供
- 0円
- 乳児
- 0円
泉質・効能
- 泉質
- 硫酸塩泉, 塩化物泉, 単純温泉
- 効能
- 一般的適応症
浴場設備
- 備品
- ドライヤー、タオル、バスタオル、カミソリ、ボディソープ、石鹸、リンス、シャンプー
施設・設備
- 宴会場
- 売店
- ゴルフ場
- マッサージ
- スキー乾燥室
- 宅配便
ご利用に際して
- 一般情報
-
VISAカード使えます。
入湯税が別途必要です。(お一人様150円)
チェックイン時間を過ぎる場合は必ずご連絡下さい。
宿泊プランごとにチェックイン時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
幼児(布団のみ)は2100円 幼児(食事・布団不要)は0円
貸スキー・スキーウェア・スノーボードあります。
※電車でお越しのお客様は長野駅からご乗車前に
お電話いただければ、到着時刻に湯田中駅でお待ちします。
- 補足・注意事項
- 貸スキー・スキーウェア・スノーボードあります。
周辺情報
-
湯田中渋温泉
志賀高原から流れる横湯川・角間川とそれらが合流して流れる夜間瀬川、その流域にある九つの温泉の総称.湯治・保養・家族向きと好みに応じて選べる個性的な宿が並ぶ。春秋のハイキング・夏の避暑・冬のスキーと行楽客で賑わう。
-
地獄谷野猿公園
地獄谷野猿公苑は、山ノ内町湯田中温泉の最奥、横湯川の渓谷にあります。野猿公園入り口から、石段を登り、しばらく歩くと野猿センターがあります。センターの向こうの川を挟んだ谷間に野生の猿が群れ、歩道に坐っていたり、脇を歩いたりしてることも。