鹿教湯温泉 旅館 斉北荘
旅館
長野県
上田市西内1262
3.9/5
11件のクチコミ
◆現地クレジットカード決済OK◆天然温泉24時間風呂と食材30品目を使用したバランスの取れたお膳食、お部屋食が喜ばれています◎信州地酒も充実
- 住所
- 長野県 上田市西内1262
- 駐車場:
- 地階に屋根付駐車ガレージ10台分※無料
- 周辺情報
-
- 文殊堂
- 小布施(北斎記念館)
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 文殊堂
- 日本三文殊の一つと称される。宝永6年(1708)の建立。「文殊堂内陣天井の竜」は、かつてこの竜が夜な夜な五台橋へ水を呑みに出掛けるという噂が立ったので、首を切って新しく書き直した、とも伝えられています。
- 小布施(北斎記念館)
- 絵師・葛飾北斎(かつしかほくさい)が晩年に滞在した地、小布施(おぶせ)で描いた、肉筆画、画稿など40点余りを常設展示。細やかな心象描写と緊張感にあふれた肉筆画は、彼の通常の浮世絵とは異なり、興味深い。みものは、 怒涛(どとう)図といわれる天井絵。
- クアハウスかけゆ
- 様々な機能を備えた8種類の浴槽、館内アスレチックゾーンなどヘルスケアに最適。
- 五台橋
- 「堂と里との通い路に 渡せる橋は五台橋 渡るたもとを吹く風は 九夏の空も身にぞしむ」と大和田建樹博士の八景の中で詠まれている五台橋は共同浴場から文殊堂の間に流れる内村川の渓流にかかっている。6月の藤の花、秋の紅葉など四季の変化は格別。
- 芭蕉、嵐窓、小林泉翁歌碑
- 五台橋を渡るともみじの巨木の下には芭蕉の句碑が苔むしてあり「憂きわれを 淋しがらせよ 閑古鳥」と刻まれてあり、左横の面には、嵐窓の「一声は こだまにかへせ ほととぎす」と刻まれている。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 鹿教湯温泉 旅館 斉北荘
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 13室
- 最大宿泊人数
- 40人
- 築年/改築年
- 1978年 / 1990年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:14時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 5名様以上要予約
- 一般情報
- 14:30~ ※宿泊プランごとにチェックイン時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
~10:00 ※宿泊プランごとにチェックアウト時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
- 補足・注意事項
- キャンセルをされる場合はネット上キャンセル処理をお願い致します。キャンセル処理が出来ない場合はお電話での連絡をお願い致します。当館でキャンセル処理の確認が出来ない場合、規定のキャンセル料を頂戴することもあります。
- 宿からの注意事項
- ご到着予定時刻が大幅に遅れる場合はご一報下さい。 夕食が付いたプランでご到着が18:00以降になる場合はご連絡下さい。 当日、連絡の取れる電話番号(携帯番号等)をお教え下さい。
レビュー・クチコミ
3.9/5
11件のクチコミ
- 客室
- 3.7/5
- 対応
- 4.2/5
- 眺望
- 2.8/5
- 環境
- 3.4/5
- 食事
- 4.0/5
- 風呂
- 4.1/5
施設・設備情報
- 将棋
- バリアフリー
- 宴会場
- 売店
- 自動販売機
- マッサージ
- 宅配便
- 高速インターネット
- ベビーベッド
- コンビニ
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 冷え性
- 高血圧症
- 動脈硬化症
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 近くの地域の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル