コテージ&ペンションNANじゃMONじゃ
ペンション
千葉県
山武郡横芝光町木戸8549-1
当館のある千葉県九十九里エリアは 東京からお車で70分の
立地でありながら、九十九里浜・九十九里海岸までお車で3分、
移りゆく季節を告げる木々や花々に囲まれております。
また、冬から春のいちご狩り、夏の九十九里浜海水浴・
蓮沼ウォーターガーデン、秋のぶどうや梨狩り・山菜摘み。
そして年間を通じてプレイしていただける
ゴルフやテニス・サーフィン。
更に、コイやフナなどの川釣り、セイゴやイシモチ等の海釣りと、一年中楽しさいっぱいです。
「コテーション NANじゃMONじゃ」は、2万平米の敷地に2種類のコテージ・レストラン・バーベキュー(BBQ)ガーデン、テニスコート、スパ、釣り堀を有する小さなリゾートです。
九十九里の豊かな自然に包まれて、
「あなた様流に過ぎてゆく時間と、あなた様だけの空間」
をご堪能いただけます事と確信致しております。
スタッフ一同、ご来館を心よりお待ち申し上げます。
- 住所
- 千葉県 山武郡横芝光町木戸8549-1
- 駐車場:
- あり
- 周辺情報
-
- 九十九里浜(当館より3分)
- ふれあい坂田池公園(当館より10分)
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 九十九里浜(当館より3分)
- 大型の海水浴場がたくさんあり、都心からのアクセスも非常によく人気のビーチがたくさんあります。 たくさんの海の家が立ち並び、九十九里名物の「はまぐり」を食べたりすることもできます。 海の家、大型駐車場が完備されており、施設が整っています。
- ふれあい坂田池公園(当館より10分)
- 水辺環境を巧みに活かしながら、子供広場、あずま屋、遊歩道、お花見広場があり、森林浴、バードウォッチング、お花見が楽しめます。また、野球場、テニスコート、陸上競技場、ゲートボール場等の施設があり、 誰でも気軽に本格スポーツを楽しめるようになっています。
- イチゴ狩り体験(当館より10分)
- ストロベリーロードにほど近い当館は、毎年12月上旬から5月中旬で、イチゴ狩り&いちご食べ放題の体験が楽しめます。
- 蓮沼ウォーターガーデン(当館より15分)
- 水の一生をテーマとした緑と自然に囲まれた蓮沼ウォーターガーデン。 変化に富んだ13のプールの他にも「アクアクライミングウォール」や迫力満点の「渓流下り」、 ウォーターアトラクション「ジャブリンタウン」など、おもしろさ満点です。
- 山田ゴルフ倶楽部(20分)
- 磨き抜かれたフランス伝統の様式美と色彩美のクラブハウス。樹齢300年を超す山武杉と樫、木立の奥から湧き出る泉。あるがままの林の中に緑の芝生を敷き詰めるだけでゆったりしたコースレイアウトを可能にしました。
- 犬吠埼灯台(当館より60分)
- 豪快な犬吠埼の突端にそそり立つ白亜の塔、犬吠埼灯台は1874(明治7)年英国人リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計により造られた西洋型第一等灯台で、日本で24番目に点灯されました。 平成10年には「世界の歴史的灯台100選」に選ばれました。
- 犬吠埼マリンパーク(当館より60分)
- 犬吠埼の水族館では約230種、2500匹の魚がそれぞれの水槽で泳ぐ姿を見ることができます。1階には熱帯系の淡水魚・大型魚、2階では銚子近海の魚を展示、恐竜ロボットも吠えて歓迎してくれます。 人気のイルカやアシカのショーも行われています。
- 尾張穂草歌碑(当館より60分)
- 尾張真之助の古希を記念して、郷里である銚子市の犬吠埼に歌碑が建てられ、昭和36年11月12日除幕式が行われました。氏は講談社顧問のほか日本出版クラブ常任理事、日本書籍出版協会相談役などの要職をかねていました。 碑の歌は処女歌集「白砂集」(大正4年刊)中の一首で22歳のときの作品です。
- 佐藤春夫詩碑(当館より60分)
- 1911(明治44)年与謝野門下一同と来銚、同年雑誌「スバル」にこの「犬吠岬旅情のうた」を発表しています。 当時は文学を愛好する人の間に有名で、よく口ずさまれていました。
- 醤油工場のレンガ蔵(当館より60分)
- ヤマサ醤油の創業は江戸時代の天保2年(1645年)。 大正4年から12年にかけての仕込み蔵の増設時に造られたレンガ塀はヤマサ醤油本社西側にあり歴史的に貴重な景観。
- 地球の丸く見える丘展望館(当館より60分)
- 地球の丸く見える丘展望館は、下総台地の高所である愛宕山(73.6m)の頂上にあります。北は鹿島灘から筑波山を望み、東と南は一望千里に太平洋の大海原を、西は屏風ケ浦から九十九里浜まで見渡せます。標高90メートルの展望スペースからは360度の大パノラマが広がり緩やかに弧を描いた水平線によって、地球の丸さを実感できます。
- 屏風ケ浦(当館より45分)
- 銚子から飯岡町刑部岬(ぎょうぶみさき)まで、延々10キロにわたる海岸の絶壁(海抜40~50m)は、英仏海峡のドーバーの「白い壁」に匹敵するといわれ、荒削りで雄大なスケールは、素晴らしい眺めです。
- イルカウオッチング体験(当館より60分)
- 親潮と黒潮の交錯する銚子沖。沿岸から沖合い(1~30km)海域でほぼ一年をとおしてイルカ・クジラ類の遊泳が高い確率で見られます。
- ウオッセ21 (当館より60分)
- ウオッセ21は、できるだけ多くの方々に新鮮な海の幸をお届けしたいという願いのもとに建設された「海の幸の総合センター」で、17店舗が出店しており、銚子に水揚げされた新鮮な魚介類や地元産品をはじめ国内外から集められた豊富な海の幸がお求めいただけます。 また、シーフードレストラン「うおっせ」では新鮮な磯の香りをそのままに趣向をこらしたしたシーフードが楽しめます。
- 大原幽学記念館(当館より45分)
- 財団法人八石性理学会によって管理されていた大原幽学の遺跡と大量の資料が昭和61年に千葉県香取郡干潟町に寄贈され、平成3年には407点の幽学関係資料が国の重要文化財に指定されました
- 飯高檀林跡(当館より25分)
- 飯高檀林跡(いいだかだんりんあと 飯高寺[はんこうじ])は、天正8年(1580年)から明治7年(1874年)まで294年にわたって法華宗(日蓮宗)最古、最大、最高の学問所がおかれた寺です。
- ふれあいパーク(当館より25分)
- 地場産業の振興と地域活性化、都市と農村の交流を目指し、ふれあいパークは誕生しました。年間来場者数は100万人をゆうにこえ、多様なイベントが企画される週末・祝日は盛況を極めます。
- 坂田城址の梅林(当館より10分)
- 坂田城址の台地には1,500本の梅林があり、凛とした純白の花が咲く季節には観梅を楽しむ多くの人で賑わいます。梅の木は食品加工用に植えたもので、周辺の農家が手づくりの梅加工品を販売しています。 2月下旬から3月中旬にかけて梅まつりが開催され、梅農家による手作り梅加工品や漬物、地元特産品の販売のほか、季節野菜の収穫体験、日曜日には菜雑煮のサービスなどのイベントもあります。
- 成田山不動尊上陸記念碑(当館より5分)
- 天慶の乱(平将門の乱)の時、将門調伏の祈とうのため、寛朝僧正が京の都から船で運んだ不動明王像(成田山新勝寺の本尊)が上陸したところです。 毎年5月27日を、御本尊上陸記念日と定めて法要を営んでいます。
- 成東・東金食虫植物群落(当館より25分)
- 成東・東金食虫植物群落は、珍しい食虫植物が自生している群落地です。 山武市から東金市の2市をまたがる約3.2ヘクタールの湿地帯に、300種類以上の植物がそれぞれの生活スタイルに合わせて群落を形成しており、貴重な遺伝資源としても注目をあびています。
- 伊藤左千夫の生家(当館より25分)
- 萱葺き屋根の静かな家、伊藤左千夫が幸せな少年時代を過ごしたとされる生家です。趣ある萱葺きの母屋や茶室があります。
- オライはすぬま道の駅
- 名前のオライとは、「私の家」という意味です。自分の家のようにくつろいだ気持ちで遊びに行きたい道の駅です。 新鮮な野菜や水産加工品など地場の美味しい特産物を驚きの価格で販売する物産館と地場特産物をふんだんに使用した任期のレストランがあります。
- ぶどう狩り体験(当館より45分)
- 松之郷地区を中心に、ぶどう農家が巨峰など十数品種を丹精こめて育てています。ぶどう狩りのほか、ぶどう棚の下でバーベキューなどもお楽しみいただけます。 ご家族で安心して召し上がっていただけるよう、低農薬を心がけています。
- 雄蛇ヶ池(当館より45分)
- 複雑に入り組んだ形が十和田湖に似ていることから「房総十和田湖」とも呼ばれる美しい雄蛇ヶ池は、江戸時代初期に造られた貯水池です。面積25haの風光明媚な池で周囲には約4kmのハイキングコースが整備されています。湖周辺の桜の花だけでなく、夏の蓮の花もみごとです
- ガラス製作体験(当館より40分)
- 手作りの可能性を追い求めて、出来上がるガラス製品。今までありそうでなかった、使っていて思わず笑顔になれるものづくりをモットーにする工場が町南西部藤下に存します。 工場内では、ガラス製作体験教室が行われています。 ガラスの「熱さ」「やわらかさ」を感じてもらえるのばしコース、吹きコース、のばしペアコースの体験が可能です。 世界に1つのグラスも出現します。チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- コテージ&ペンションNANじゃMONじゃ
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 18室
- 最大宿泊人数
- 120人
- 築年/改築年
- 1987年 / 2002年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 補足・注意事項
- ●2種類のお風呂はお泊りの部屋タイプによって異なりますのでご注意ください。「パークコテージ」をご利用の場合は「トロピカルスパ」、「ウッディーコテージ」をご利用の場合は「貸切ミネラル温泉」となりますのでご注意ください。営業時間は共にチェックインから翌日チェックアウト前の9時30分までの24時間ご利用頂けます。※貸切ミネラル温泉はお客様ご入浴中はご利用頂けません。トロピカルスパは男女分けです。
●レストラン棟でのお食事や会議室利用等ご利用は、事前のご予約が必要となりますので、予めご了承ください。
●駐車場はすべて無料で30台(乗用車)となっております。大型バスは最大3台となっておりますので大型バスでお越しの際は、予めご連絡をお願い致します。
- 宿からの注意事項
- ●3歳未満のお子様はご予約人数には含みません。別途 施設利用料(2100円)が必要です。
●館外からお持ち込みの飲食物のゴミは、お持ち帰り戴くか当館での有料処分(@525円)です。
施設・設備情報
- テニスコート
- 将棋
- ラウンジバー
- 自動販売機
- コインランドリー
- ルームサービス
- 宅配便
- アメニティ
- ドライヤー
- タオル
- バスタオル
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル