赤倉温泉 ホテル秀山 七つの扉
旅館
新潟県
妙高市大字赤倉585-86
フロントでカジュアルな服装の若いスタッフに迎えられた瞬間から、「七つの扉」ワールドがはじまる。
7色のカラーや香りを選んだり、トランプめくりで7を引き当てると夕食に1品サービスされるといった趣向があり、ロビーラウンジでは大人にはオレンジジュースと日本酒のカクテルのウェルカムサービスがある。
一角に夕食や朝食のご飯を薪で炊くカマドがあるのも面白い。夕食は釜戸で炊いた妙高山麓コシヒカリをご用意致しております。
赤倉温泉スキー場と赤倉観光スキー場のどちらのリフト乗り場にも近くアクセスは抜群。
露天風呂、貸切展望風呂も完備。
標高2454メートル、独特の山容を見せる妙高山、そしてなだらかに広がる雄大な裾野の妙高高原は、明治の頃より岡倉天心や与謝野晶子などの文人たちに愛されてきました。
悠々とめぐる高原の四季、そして折々に装いを変えるやさしい表情は、訪れるたびに鮮やかな印象を与えたものでした。
- 住所
- 新潟県 妙高市大字赤倉585-86
- 駐車場:
- 無料
- 周辺情報
-
- 岡倉天心六角堂
- 北国街道 関川の関所
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 岡倉天心六角堂
- 赤倉をこよなく愛しこの地で亡くなられた日本近代美術の先駆者岡倉天心ゆかりの地です。
- 北国街道 関川の関所
- 五街道(東海道・中山道・日光街道・甲州街道・奥州街道)に次ぐ重要な交通路として発達した北国街道。「道の歴史館」はその北国街道の要であった関川の関所を当時のままに再現。開館以来、妙高高原の新スポットとして多くの人が訪れにぎわっている。
- 赤倉大野天風呂
- 昭和61年に赤倉温泉の開湯170周年を記念して建設された大きな野天風呂です。総敷地面積1600㎡の中には、男子用野天風呂109㎡、女子用野天風呂99㎡で、子供たちが遊ぶことができる25mのウォーターシュート、8mのすべり台付きの浴槽90㎡があり、広さ50畳の休憩室も完備されている。
- 赤倉温泉 足湯公園
- 昔から頭を冷やし足を暖めるという「頭寒足熱(ずかんそくねつ)」という健康法がありますが、この足湯はそれにもとづいたものです。足を温泉で暖めすぐそばの噴水の気化熱で頭は爽やか。「足は第二の心臓」とうい言葉が示すとおり、足を暖めることにより、血液を心臓に戻しやすくすると言うポンプアップ効果も期待できます。服を着たまま腰掛けて足を温泉に入れて思う存分リラックスしてください。
- 苗名滝(日本の滝100選)
- 妙高高原東側、新潟県と長野県の県境にあり関川の本流にかかる滝で日本の100名滝にも数えられている。玄武岩の岩壁に四季折々に色を変える山の木々と滝の白さのコントラストが美しい。
- 妙高・杉の原スキー場
- スノーボーダーやモーグラーに人気の妙高・杉の原スキー場。「これでもか!」と言うくらい長い8kmのロングダウンヒルとモーグルバーンが待っています。三田原第3高速の降り場から見た妙高外輪山や野尻湖の景色はとても綺麗です。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 赤倉温泉 ホテル秀山 七つの扉
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 52室
- 最大宿泊人数
- 200人
- 築年/改築年
- 1957年 / 2005年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 条件あり。4月~11月まで。冬期間の送迎が致しておりません。
施設・設備情報
- 体育館
- テニスコート
- 将棋
- 宴会場
- 売店
- エステサロン
- ゴルフ場
- マッサージ
- スキー乾燥室
- 加湿器
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 硫酸塩泉
- 炭酸水素塩泉
- 二酸化炭素泉
- 温泉の効能
- 火傷
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル