~名湯と絶品料理を楽しみに、風林火山の旅に出る~
JR石和温泉駅から徒歩約7分と便利!
湯量豊富な大浴場と開放感のある露天風呂及び家族風呂が人気です!
甲州盆地の中心部に位置し、国の特別名勝に指定された昇仙峡や武田信玄ゆかりの地を訪ねるのにも便利なロケーション。
全国的にも有名な石和温泉で手足を伸ばし、ゆっくりとおくつろぎください。
甲州路の味覚はもちろん、お食事にもぴったりな山梨のワインを豊富に取り揃え、皆さまのお越しをお待ちしております。
施設情報
- 住所
- 山梨県笛吹市石和町松本348-1 MAP
- 客室数
- 54室
- 最大宿泊人数
- 200人
- 築年/改築年
- 1966年 / 1991年
- 食事
- 2食付
- チェックイン/チェックアウト
- 15時00分 / 10時00分
- 送迎
入湯税
- 大人
- 150円
- 子供
- 0円
- 乳児
- 0円
泉質・効能
- 泉質
- 単純温泉
- 効能
- 冷え性
浴場設備
- 備品
- ドライヤー、シャワーキャップ、タオル、バスタオル、カミソリ、ボディソープ、リンスインシャンプー、リンス、シャンプー
施設・設備
- 将棋
- □将棋・囲碁無料貸出
- 自動販売機
- □飲み物類
- マッサージ
- □マッサージサービス(40分 3400円)
- 禁煙ルーム
- 宅配便
ご利用に際して
- 一般情報
-
■システム上、全ての情報を記載しきれません。詳細な情報をご希望のお客様は宿へパンフレットを請求されるか、直接お問い合わせくだい。
■表示の宿泊料金には、消費税・入湯税(150円)が含まれております。お子様は入湯税がかかりませんので、下記7(パンフレット)のとおりその分を減額させていただきます。
■お子様とは、6歳以上12歳未満の方をいいます。また、幼児とは、6歳未満のかたをいいます。
■お子様の宿泊料金は、大人料金から2,150円(入湯税含む)引きです。システム上大人料金と同じで表示されますが、ご利用時に減額させていただきます。
■朝食は、バイキング形式です。(am7:15~am9:00)また、幼児の内、3歳以上~6歳未満の方が朝食会場にお越しになった場合は、申込時条件に係らず朝食代をいただきます。
■チェックインが18:00以降になりそうな場合は途中でご連絡をお願いします。
■かんぽの宿メンバーズカードの会員はチェックアウトは無料で12時-
■一括精算のみご利用いただけます。
- 補足・注意事項
- ■システム上、全ての情報を記載しきれません。詳細な情報をご希望のお客様は宿へパンフレットを請求されるか、直接お問い合わせくだい。
■表示の宿泊料金には、消費税・入湯税(150円)が含まれております。お子様は入湯税がかかりませんので、下記7のとおりその分を減額させていただきます。
■お子様とは、6歳以上12歳未満の方をいいます。また、幼児とは、6歳未満のかたをいいます。
■お子様の宿泊料金は、大人料金から2150円(入湯税含む)引きです。システム上大人料金と同じで表示されますが、ご利用時に減額させていただきます。
■朝食は、バイキング形式です。(am7:15~am9:00)また、幼児の内、3歳以上~6歳未満の方が朝食会場にお越しになった場合は、申込時条件に係らず朝食代をいただきます。
■チェックインが18:00以降になりそうな場合は途中でご連絡をお願いします。
■かんぽの宿メンバーズカードの会員はチェックアウトを12時に、無料で変更できます。
総合評価
15
項目別の評価
- 部屋
- 2/5
- 対応
- 2/5
- 食事
- 2/5
- 風呂
- 1/5
- 眺望
- 1/5
- 環境
- 2/5
総合評価
55
項目別の評価
- 部屋
- 4/5
- 対応
- 4/5
- 食事
- 4/5
- 風呂
- 5/5
- 眺望
- 3/5
- 環境
- 5/5
総合評価
45
項目別の評価
- 部屋
- 4/5
- 対応
- 5/5
- 食事
- 4/5
- 風呂
- 5/5
- 眺望
- 4/5
- 環境
- 5/5
周辺情報
-
のんき村体験工房 いさわ温泉窯
のんき村は、山梨の石和温泉郷すぐ近く山梨県森林公園「金川の森」沿いに面した場所にあります。
旅の思い出に,休日のひと時にさわやかな森の中で陶芸を楽しんで見ませんか!!
プロの陶芸家はいませんので自由な発想で趣味・余暇を活かせます。
焼き上がりまで約1ヶ月かかります。 その後責任をもって配送致します。
[料金] 粘土(600g),指導料,上薬,焼代など全て含んで・・・3,500円
[予約時間] 午前10時30分、午後1時30分、午後3時、となっています。
[製作時間] 40分~60分 -
山梨県フラワーセンター ハイジの村
日照時間・日本一に輝く明野村にある花の公園です。
[開園時間]
・9時 ~ 17時(4月1日~4月30日/9月1日~10月31日)
・9時 ~ 18時(5月1日~8月31日)
・9時 ~ 16時(11月1日~3月31日)
[休園日]
・火曜(火曜日が祝日の場合開園)
・祝日の翌日(祝日の翌日が土日の場合開園)
・年末年始(12月28日から1月1日)
※ゴールデンウィークは休まず営業
泊って後悔
とくにか温泉風呂が最低の宿。循環式で、温度が44.2度。流入される湯量も、チョロチョロっと、わずかしか入ってこない。そのため、大勢が入浴(外来者あり)した後の風呂には、垢が沢山浮いて濁っている始末。加えて、入浴時間も、夜は12時迄で、朝も9時迄。内風呂には、もう一つバイブラバスがあるものの、こちらは温泉ではなく、朝8時すぎには、バイブラの電源がきられてしまう程のお粗末さま。したがって、温泉目当ての人は、絶対に避けた方が良いと思う。
食事についは、分量と品数が充分なものの、いかんせん、どれも材質がかなり良くない。はっきり言って、外食チェーン(「和食さと」「華や与兵衛」)などとは比べものにならない位、レベルが落ちる。食堂の従業員は、嫌々ながら仕事をしている感じがありありで、不愉快であった。結論としては、この宿は、いわゆる「かんぽの宿」の看板で、、あぐらをかいた経営をしている事に尽きる感想。やはり、「トクー」で泊ると、安かろう悪かろう!ということになるな、と悟った次第。