熊本市内にあって天然温泉が涌いている宿。
馬刺や田楽など熊本の味覚も愉しめ、館内の風情ある落ち着いた雰囲気に心が和む。
熊本ICから約15分、水前寺成趣園やJR水前寺駅からも3~4分というアクセスのよさも魅力。
天然温泉は立ち寄りも可能で家族湯もあり。
ビジネスから観光まで幅広くご利用いただけます。
施設情報
- 住所
- 熊本県熊本市上水前寺1-5-23 MAP
- 客室数
- 33室
- 最大宿泊人数
- 160人
- 築年/改築年
- 1975年 / 1998年
- 食事
- 2食付
- チェックイン/チェックアウト
- 16時00分 / 10時00分
- 送迎
入湯税
- 大人
- 150円
- 子供
- 0円
- 乳児
- 0円
泉質・効能
- 泉質
- 単純温泉
- 効能
- 一般的適応症
浴場設備
- 備品
- ドライヤー、シャワーキャップ、タオル、バスタオル、カミソリ、ボディソープ、リンスインシャンプー、石鹸、リンス、シャンプー
施設・設備
- 自動販売機
- □あり
ご利用に際して
- 一般情報
-
■チェックインの予定時刻を過ぎる場合は、
必ずご連絡をお願い致します
■門限はAM2時です
■入湯税が別途必要です (お一人様150円)
■貸切風呂の入浴は別途2,000円必要となります
■お車でお越しの際、駐車料¥500-別途必要です
周辺情報
-
北岡自然公園
肥後の藩主細川家には菩提寺が2つあります。その1つが妙解寺で、
初代藩主忠利の菩提を弔うために寛永16年(1642)に建立されましたが、
神仏分離令の時、廃寺となりました。
その後は細川家北岡別邸と名を変えましたが、
昭和30年に熊本市が寺域を譲り受け、公園として一般に公開しました。
自然の丘陵を生かした園内にはロックガーデン、枯山水、バラ園等あり、
寺跡の裏山には忠利夫妻をはじめ肥後54万石歴代藩主、
子女の廟が並んでいます。
-
本妙寺
熊本市内を見渡せる高台に立つ加藤清正の菩提所。
治水事業などで領民から慕われた「せいしょうこう(清正公)」が眠る朱塗の浄池廟と、清正の遺品を展示する宝物館がある。