ホテル 昭明館
ビジネスホテル
静岡県
三島市一番町11-14
-/5
0件のクチコミ
三島駅南口徒歩2分に立地するホテル昭明館はビジネスでの
お客様はもちろん、ゴルフ、富士登山、観光などのお客様も、
ゆっくりとくつろいで、頂けるよう心からおもてなしを致します。
古くは東海道五十三次の宿場 町として、現在は伊豆観光の
玄関口として、多くの観光客が集散する三島です。
是非東海道五十三次めぐりウォーキング
の拠点としても御利用頂けます。
また、館内は無線LANを完備しておりますが、有線LANを
ご希望の方は、ロビーにてご用意しております。
スタッフにお尋ねください。
1Fには自動販売機、ミネラルウォーターなども
設置しております。
フロント業務は深夜12時~朝6時まで休止致して
おりますが入り口は24時間開いております。
夜遅いご到着や早朝のご出発、夜中のお困り
事などがございましたら、気がねなくお申し付けください。
- 住所
- 静岡県 三島市一番町11-14
- 駐車場:
- ※事前ご予約が必要です。
- 周辺情報
-
- 三島商工会議所
- 三島市民文化会館
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 三島商工会議所
- 徒歩約1分
- 三島市民文化会館
- 徒歩約1分
- 三島生涯学習センター
- 徒歩約10分
- 三嶋大社(ミシマタイシャ)
- 源頼朝が源氏再興を祈願し、旗挙げをした三嶋大社。 壮厳な権現造りの本殿・樹齢1200年、国の天然記念物の金木犀や頼朝・政子の腰かけ石など数多くの史跡が点在しています。 かつての歴史の大舞台は、いまでもわが街のシンボルです。
- 楽寿園(ラクジュエン)
- 小松宮彰仁親王の別邸で、自然林と溶岩の間から湧き出る富士の雪解け水が見事なことから、国の天然記念物及び名勝に指定されている楽寿園。 そこは、駅前の雑踏が嘘のような静寂な世界です。
- 山中城跡公園(ヤマナカジョウアトコウエン)
- 小田原城を守る城として北条氏により創築され、豊臣秀吉の大軍の攻撃により、わずか半日で落城したといわれる悲劇の城、山中城。 石を使わない土だけの山城は全国的にも珍しく、国指定史跡になっています。
- 佐野美術館(サノビジュツカン)
- 東洋のさまざまな古美術品を展示している、ここ佐野美術館。 青銅器や陶磁器・金剛物・日本画・特に名刀が揃っている日本刀などを楽しんだ後は回遊式庭園を散策しながら四季を楽しんでみては・・・。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- ホテル 昭明館
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 78室
- 最大宿泊人数
- 120人
- 築年/改築年
- 1970年 / 2008年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 補足・注意事項
- お支払いは現金のみとなります。※クレジットカードはご利用頂けません。
- 宿からの注意事項
- お支払いは現金のみとなります。※クレジットカードはご利用頂けません。
施設・設備情報
- 自動販売機
- 高速インターネット
- クリーニング
- 宅配便
- 最寄駅徒歩圏内
- マッサージ
- コンビニ
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル