天城湯ヶ島温泉 眠雲閣 落合
旅館
静岡県
伊豆市湯ヶ島279-1
◆お風呂◆
古くから文人に愛された“湯量豊富”で“良質”な
「源泉掛け流し温泉」です。
<露天風呂『川音の湯』>
眼下に渓流を一望出来る絶好のロケーションを
お楽しみください。
<大浴場『猫越の湯』『本谷の湯』>
チェックインからアウトまで何度でもお入りいただけます。
<貸切露天風呂>
一組1050円、45分間。
◆お料理◆
日本料理の伝統に現代の流れを盛り込んだ新感覚の料理を
お召し上がりいただけます。
アワビ等の特選素材や、猪鍋や金目鯛しゃぶしゃぶなど
季節の鍋料理が付いたグレードUPプランもございます。
朝夕食共、レストラン「狩野川亭」でのお召し上がりとなります。
- 住所
- 静岡県 伊豆市湯ヶ島279-1
- 周辺情報
-
- 日本の滝百選 浄蓮の滝
- 有形文化財の天城山隧道
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 日本の滝百選 浄蓮の滝
- 浄蓮の滝は伊豆最大級の名瀑で、玄武岩の岩肌を幅7m高さ25mに渡り流れ落ち、 「日本の滝100選」にもその名を列ねています。 かつて、昭和の天皇陛下も来られた際に、ご歎賞されたとのことです。 また、滝には女郎蜘蛛伝説が残り、滝の周囲に生い茂る昔ながらの原生林が醸し出す静寂な雰囲気の中、 激しい音を立てて流れ落ちる姿はとても迫力があり、この滝をよりいっそう神秘的にしています。
- 有形文化財の天城山隧道
- 天城トンネル(正式名称=天城山隧道)は、静岡県伊豆市と、同県加茂郡河津町を結ぶトンネルです。 総石造りの馬蹄形をしたトンネルの入口や内部は、非常に重圧な構えとなっていて明治末期を代表する歴史的トンネルであるとし、平成10年9月25日に有形文化財に登録され、平成13年には道路トンネルとしては初めて国の重要文化財に指定されました。 その旧天城トンネルに続く道は川端康成作「伊豆の踊り子」でも有名な旧天城峠です。
- 天城山の火口湖『八丁池』
- 「伊豆の瞳」と呼ばれる天城山の火口湖『八丁池』。 標高1125mにある天城火山の火口湖で、周囲が八丁(約870m)あることから、その名が付けられました。天然記念物モリアオガエルの生息地としても、その名を全国に知られています。 また、ハイキングコース天城縦走路の中間地点にあるため、休日にはハイカー達の憩いの場所として賑わい、畔には木造の休憩舎や、展望所下に循環式の水洗トイレなども設置されています。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 天城湯ヶ島温泉 眠雲閣 落合
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 32室
- 最大宿泊人数
- 124人
- 築年/改築年
- 1959年 / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 補足・注意事項
- ※カードでのお支払いはご利用になれません。
- 宿からの注意事項
- ※カードでのお支払いはご利用になれません。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 自動販売機
- 宅配便
- 会議室
- ゲームコーナー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル