合掌造りと囲炉裏の宿 飛騨合掌苑
旅館
岐阜県
高山市西之一色町3-829-1
伝統と歴史が薫る街「飛騨高山」へ旅人を温かくお迎えします。
ゆるやかな坂道を登るとそこは、四季の自然美と合掌造りの伝統が息づく別世界。
当苑自慢の広大な石庭に咲き誇る四季の花々・・・・・
そして合掌造りが清閉の時を刻む卓越した寛ぎがここだけにあります。
- 住所
- 岐阜県 高山市西之一色町3-829-1
- 駐車場:
- 収容台数:15台
- 周辺情報
-
- 冬の白川郷合掌造り集落ライトアップ
- 世界遺産白川郷合掌造り集落
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 冬の白川郷合掌造り集落ライトアップ
- 1995年世界遺産に登録された白川郷合掌造り集落の雪景色が幻想的にライトアップされます。※開催日には、寺尾駐車場から白川診療所前を無料シャトルバスが14:00から運行。※駐車スペースには限りがあり、駐車場や道路の状況、時間帯によって駐車、見学ができない場合があります。ペットの同伴は禁止です。
- 世界遺産白川郷合掌造り集落
- 合掌造りの建物が最も多く残る地域で、大小あわせて現在100棟余りある。合掌集落の規模としては全国で最大で、国の伝統的建造物群保存地区に選定されている。平成7年12月世界遺産に登録された。今も実生活の場として使われているところに価値があり、それが他地域の合掌民家集落と違うところである。白山山麓の自然を背景とした集落の景観は、俗界と切り離された仙境のよう。
- 飛騨の里
- 昔ながらの飛騨の農村の暮らしを体験できる施設。資料館、合掌作りの民家、水車小屋等がある「飛騨の里」、貴重な飛騨の古い民家を移築復元した「民族村」、ガラス細工や草木止め等がリーズナブルに楽しめる「思い出体験館」等がある。
- 飛騨高山美術館
- 「16~20世紀のガラス芸術」・アールヌーヴォー・アールデコ等のガラス工芸を中心に家具照明器具などの装飾・応用美術品の展示。
- 三寺まいり
- 親鸞聖人のご遺徳を偲び、円光寺・真宗寺・本光寺の3つの寺を詣でる伝統行事。その昔、若い娘たちが着飾って瀬戸川の川べりを歩いて巡拝し、男女の出逢いが生まれたことから、縁結びが叶うお参りとして知られるようになりました。この日、各お寺には大きな和ろうそくが灯され、瀬戸川沿いには千本ろうそくの炎が揺れ、娘たちの艷姿が幻想的な雪の世界に浮かび上がります。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 合掌造りと囲炉裏の宿 飛騨合掌苑
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 20室
- 最大宿泊人数
- 80人
- 築年/改築年
- 1974年 / 1996年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- JR高山駅
- 一般情報
- 【お子様料金について】
12歳まで:大人並の食事付・寝具付 大人料金の70%
8歳まで:大人並の食事付・寝具付 大人料金の50%
5歳まで:子供用の食事付・寝具なし 2,500円
5歳まで:食事なし・寝具付 3,000円
2歳まで:食事なし・寝具なし 無料
■ご予約の変更は3日前までにお願い致します。
■寝具のみ必要なお子様も客室定員のうちの1名様と数えます。
- 宿からの注意事項
- ■お部屋にはバス・トイレはございません。洗面台はございます。
■ご夕食は午後6時ですので、どうしても遅れる際は宿までご連絡ください。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 自動販売機
- マッサージ
- 禁煙ルーム
- 除湿器
- 宅配便
- アメニティ
- ドライヤー
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
- シャンプー