下諏訪 毒沢鉱泉 旅館 宮乃湯
旅館
長野県
諏訪郡下諏訪町星ヶ丘5-1877
3.0/5
4件のクチコミ
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
創業大正12年、上諏訪温泉より毒沢温泉へ移転。
初代藩主 武田金之助親子による昭和58年頃により東京都障害者休養ホーム指定旅館として歩む。
平成14年よりインターネット宿泊販売。
信玄の隠し湯療養と湯治の宿。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
- 住所
- 長野県 諏訪郡下諏訪町星ヶ丘5-1877
- 駐車場:
- 収容台数 12台
- 周辺情報
-
- 諏訪大社下社秋宮
- ビーナスライン
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 諏訪大社下社秋宮
- 諏訪大社で最大の祭りは1200年ほど前、平安の祖、垣武天皇の頃に始まったと言われる御柱祭で、モミの大木を山奥より引き出し社の四隅に立てるもので天下の大祭として全国に知られています。
- ビーナスライン
- 蓼科高原、白樺湖、霧ケ峰、八島湿原、美ヶ原を結ぶビーナスライン。少し足をのばせば駒ケ岳、天竜下り、木曽路、上高原などの観光地への基地としてもご利用頂けます。
- 霧ケ峰高原
- 霧ケ峰は、3つの高層湿原、ススキ草原や牧草地に囲まれた、なだらかな高原です。車山湿原、踊場湿原、八島ヶ原湿原の3つの高層湿原は国指定の天然記念物となっています。
- ガラスの里
- 世界で初めてアール・ヌーボーの代表作家ルネ・ラリックの作品を収めた『ルネ・ラリック美術館』をはじめ、日本最大の「ガラスミュージアム」「ガラス工房」、自作できる「マイグラス」 などガラスの楽しみを全て集めました。知らなかったガラスの魅力やガラスの世界がきっと広がります。
- 原田泰治美術館
- 原田泰治美術館は、諏訪市出身のグラフィックデザイナーであり素朴画家・原田泰治氏の作品を展示する美術館として、1998年7月北アルプスの峰々を望む諏訪湖のほとりに開館しました。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 下諏訪 毒沢鉱泉 旅館 宮乃湯
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 8室
- 最大宿泊人数
- 34人
- 築年/改築年
- 1926年 / 2000年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時30分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 要予約
- 一般情報
- ※当日予約は朝食付、素泊まりのみお受けいたします。
※ご到着が遅くなる場合(18:00以降)には必ずご連絡お願いします。
- 補足・注意事項
- ・冬季暖房料大人ひとり一泊400円かかります
(11月1日より3月31日まで)
・入湯税大人ひとり一泊150円別途。
- 宿からの注意事項
- ・館内車イス2台常備、ご利用の場合は事前にご連絡ください。
・夕食プランご利用の場合はご到着が18:00を過ぎるようでしたらご連絡ください。
レビュー・クチコミ
3.0/5
4件のクチコミ
- 客室
- 2.5/5
- 対応
- 2.8/5
- 眺望
- 2.8/5
- 環境
- 3.5/5
- 食事
- 3.5/5
- 風呂
- 3.5/5
施設・設備情報
- 将棋
- 禁煙ルーム
- 自動販売機
- 宅配便
- サウナ
- 売店
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 含鉄泉
- 温泉の効能
- 冷え性
- 貧血
- 月経障害
- 痛風
- 糖尿病
- 慢性便秘
- 慢性婦人病
- 虚弱児童
- 慢性皮膚病
- 火傷
- 切り傷
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- ボディソープ
- 石鹸
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 近くの地域の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル