山みず季 URARA つたや
旅館
長野県
木曽郡木曽町福島2012-4
-/5
0件のクチコミ
木曽路の宿つたやは、平成21年5月3日に「山みず季 URARAつたや」として、リニューアルオープン致しました。
「山みず季」は木曽の山と水が季節を通して一年中きれいなイメージを表します。「URARA」は春のような穏やかでうららかな旅館を目したいという思いでつけました。
木曽の旬の食材を使ったお料理はもちろん、館内は展望を生かしたお食事処、露天風呂付き客室など装いも新たにオープン。また館内は廊下も含めすべて畳敷きとなっております。
JR中央本線 木曽福島駅のすぐ目の前にございますので、JRをご利用いただいても大変便利です。
- 住所
- 長野県 木曽郡木曽町福島2012-4
- 駐車場:
- 有り 30台 無料
- 周辺情報
-
- 福島関所跡
- 福島関所資料館
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 福島関所跡
- 日本四大関所の一つとして数えられ「入り鉄砲、出女」を厳しく取り締まった福島関所。 福島宿の北端、木曽川の断崖に設けられた福島関所は、中山道のほぼ中央に位置し、江戸時代の創設以来焼く270年間にわたって中山道の要所でした。東西45m、南北30mの関所は、1869年(明治2)の関所廃止後に取り壊されましたが、1975年(昭和50)の発掘調査を基に東西の門も復元され、史跡公園として整備されています。 【アクセス】 JR木曽福島駅→徒歩15分 【住 所】 長野県木曽郡木曽町福島関町5031-1 【電 話】 0264-23-2595
- 福島関所資料館
- 四大関所の一つ福島関所跡の隣接地に、関所建物を模した資料館が立っています。下番所、上番所、勝手、内部の造りも復元され、当時がしのばれます。館内では手形や判鑑など通行に関する貴重な史料や、関所常備の武具類などが展示されています。所要15分。 【アクセス】 JR木曽福島駅→徒歩15分 【住 所】 長野県木曽郡木曽町福島関町5031-1 【電 話】 0264-23-2595
- 高瀬家藤村資料館
- 文豪・島崎藤村の姉の嫁ぎ先で、小説「家」のモデルとなった旧家。1927年(昭和2)の大火の翌年に再建された土蔵は、館内では藤村の手紙や遺品、小説に出てくる品々など藤村関係の資料館として公開されています。所要10分。 【アクセス】 JR木曽福島駅→徒歩20分 【住 所】 長野県木曽郡木曽町福島関町4788 【電 話】 0264-23-2802
- 興禅寺
- 木曽氏、山村氏代々の菩提寺であり、木曽三大名刹。1434年(永享6)に、木曽家12代信道が、先祖である木曽義仲のために建てた寺。現代作庭家・重森三玲による枯山水の「看雲庭」は、雲海の美をテーマにした庭園で、東洋一の広さを誇ります。 また、境内左手には4つの庭園と、江戸時代の漆器などが展示された宝物殿があり、山村氏の墨跡、江戸時代の漆器など秘蔵の品々を公開しています。 【アクセス】 JR木曽福島駅→徒歩20分、または車で5分 【住 所】 長野県木曽郡木曽町福島5659 【電 話】 0264-22-2428
- 木曽福島郷土館
- 城山史跡の森の入口付近にある資料館。「中世の木曽文化」「江戸時代の交通」「町人の生活」「農民の生活」「八沢の漆器」「木曽馬」の6部門の資料を展示しています。資料館見学後は城山史跡の森ハイキングや、興禅寺の見学などをお楽しみください。 【アクセス】 JR木曽福島駅→徒歩20分、または車で5分 【住 所】 長野県木曽郡木曽町福島城山 5823-8 【電 話】 0264-23-2000
- 木曽郷土館
- 土蔵を改築した小さな郷土館には、地元考古資料が数多く展示されています。館内は、1階が土器や剥製などの調査研究物の展示、2階は大正から昭和にかけて活躍した彫刻家、石井鶴三の作品や書などが並ぶ美術室になっています。そのほか島崎藤村の初版本41冊も収蔵。所要10分。 【アクセス】 JR木曽福島駅→徒歩15分 【住 所】 長野県木曽郡木曽町福島5814-1 【電 話】 0264-22-2239
- 山村代官屋敷
- 代々の木曽代官であり、また福島関所の関守を務めた山村氏の屋敷跡。山村家伝来の下方が展示され12代山村良棋氏の書画、木曽駒ヶ岳を借景に置いた泉水式の庭園も見事です。下屋敷の一部だった城陽邸は1723年(享保8)に再建された建物で、書院造の座敷を中心とした数室からなります。 【アクセス】 JR木曽福島駅→徒歩15分 【住 所】 長野県木曽郡木曽町福島大手町5808-1 【電 話】 00264-22-3003
- 城山自然遊歩道
- 木曽福島郷土館横の坂道を上っていくと、2.5km、約1時間30分の道のりで権現滝まで続く遊歩道があります。駒ケ岳の雄姿と木曽町を眼下に望む、格好のハイキングコースとなっており、青く澄んだ木曽川の流れと緑の自然が満喫できます。 【アクセス】 JR木曽福島駅→おんたけ交通バス開田高原行きで7分 / バス停:郷土館入口下車、徒歩5分 【住 所】 長野県木曽郡木曽町福島城山【電 話】 0264-22-4000
- 木曽路文化ギャラリー
- 古い蔵を改造し、クラフトマンの工芸品を展示販売する他、木曽の銘菓や和菓子なども揃えられています。 【住 所】 長野県木曽郡木曽町福島5052 【電 話】 0264-22-2766
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 山みず季 URARA つたや
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 12室
- 最大宿泊人数
- 40人
- 築年/改築年
- - / 2009年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 一般情報
- 現地では、クレジットカードのお支払はできません 。
- 補足・注意事項
- 全室禁煙になります。
喫煙所は1階と3階にございます、予めご了承くださいませ。
- 宿からの注意事項
- ・入湯税大人、小人(12歳以上)150円が別途かかります。12歳未満は免除となります。
・大人1名様+小人1名様の場合は、大人2名様料金になります。
・客室は禁煙となっておりますが、喫煙所が所々にあります。
・クレジットカードは扱っておりません。
施設・設備情報
- 自動販売機
- マッサージ
- 禁煙ルーム
- 宅配便
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 120円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 炭酸水素塩泉
- 二酸化炭素泉
- 温泉の効能
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- ボディソープ
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 近くの地域の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル