松之山温泉 和みの宿 玉城屋旅館
旅館
新潟県
十日町市松之山湯本13
日本の原風景が広がり田舎の温もり溢れる松之山温泉郷。
草津、有馬と並び日本三大薬湯と言われ、
源泉を大事に、循環しない薬湯にこだわり続けています。
お食事の魅力は炊きたて魚沼産コシヒカリと田舎料理♪
「大浴場」、「露天風呂」共に男女各1か所。
春は新緑、夏は蛍、秋は紅葉、冬は雪景。
露天風呂で四季の眺めを楽しんだ後は、
趣のある湯上がり処でゆっくりひと休み♪
- 客室数
- 11室
- 最大宿泊人数
- 39人
- 築年/改築年
- 2002年 / -
- チェックイン/チェックアウト
- 15時00分 / 10時00分
- 送迎
- まつだい駅お迎えの時間14時30分から15時の間とさせていただいております。(原則1日1回)
- 一般情報
-
・入湯税が別途必要です。(お一人様100円)
・まつだい駅送迎希望の場合は事前予約は必要です
- 補足・注意事項
客室・プラン
レビュー・クチコミ
-/5
1件の総評
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
宿泊施設の種類詳細
- 自動販売機
- 宅配便
- 入湯税
- ・大人 100円
- ・子供 0円
- ・乳児 0円
- 温泉の泉質
- ・塩化物泉
- 温泉の効能
- ・一般的適応症
- アメニティ
- ・シャワーキャップ
- ・カミソリ
- ・ボディソープ
- ・リンスインシャンプー
- ・石鹸
一言で言うと『リラックスできました!!!』という感じです。
温泉は、
日本三大薬湯の一つだけあり、独特な感じでした。
他にたくさんの温泉にも行っていますが、どことも違いました。
目の前に緑広がる露天風呂は、とてもゆっくりできました。
玉城屋旅館は、外観も部屋も食堂もとてもきれいでした。
朝ご飯は、たくさんの小鉢に一つ一つこだわりの料理が並び
花ビラダケや漬物も食べたことの無い、地元の物もあり
雪下人参のジュースもおいしかったです。
たくさんで食べきれないほどでした。
夕食は、近くの居酒屋さんで食べました。そばがおいしかった!です。
おみあげは、新子餅としょうゆの実を買って帰りました。