ホテルサンライン福岡 博多駅前
ビジネスホテル
福岡県
福岡市博多区博多駅前4-11-18
■「ホテルサンライン福岡 博多駅前」は、
博多駅・博多口出口から徒歩約5分、
複合商業施設キャナルシティまで、徒歩約7・8分のロケーションです。
ビジネスから観光まで幅広い利用が可能です!!
博多駅構内や地下街には、多数の飲食街、
デパート、ビジネス街等、観光やお仕事にも最適です。
- 住所
- 福岡県 福岡市博多区博多駅前4-11-18
- 駐車場:
- 20台【宿泊駐車15:00~翌11:00¥1100税込】
- 周辺情報
-
- JR 博多シティ
- キャナルシティ博多
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- JR 博多シティ
- 2005年(平成17年)から、九州新幹線の開業を見据えたホームの再編および駅舎の大規模な増改築工事が始められた。プラットホーム部分は在来線のスペースを一部削ってそこに山陽新幹線・九州新幹線用の増設ホームを建設するなどの工事が行われた。また昭和期の旧駅ビル(博多ステーションビル)を取り壊し、新しい駅ビル(JR博多シティ)を建設する工事が行われ完成し、2011年3月3日開業した。
- キャナルシティ博多
- ホテル、劇場、映画館、専門店などが集まる商業施設。中央を流れる運河(キャナル)をシンボルに、広場では大道芸などの楽しいイベントが繰り広げられています。水に親しみ、開放感あふれる空間は、人気スポットになっています。福岡シティ劇場は劇団四季の常設ミュージカル専用劇場で名作の数々を上演しています。
- 櫛田神社
- 博多の総鎮守として、「お櫛田さん」の愛称で広く市民から親しまれている神社。 祭神は大幡主命(櫛田宮)・天照皇大神(大神宮)・素戔鳴尊(祗園宮)。 天平宝字元年(757)、人皇第四十六代・孝謙天皇の御代。平清盛が博多を日宋貿易の拠点港とした平安末期に御託宣により鎮祭され、 この櫛田神社は伊勢松坂の櫛田神社を勧進したものだと考えられている。当社に奉納される博多祇園山笠は、博多の夏の風物詩として全国的にも有名。 境内には「櫛田の銀杏」が葉を繁らせ、その根元には2点の蒙古碇石がある。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- ホテルサンライン福岡 博多駅前
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 155室
- 最大宿泊人数
- 221人
- 築年/改築年
- 1973年 / 2011年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:11時00分
- 一般情報
- 【宿泊税について】
北九州市及び福岡県の条例に伴いまして、2020年4月1日から御一人様、御一泊につき200円を別途徴収させて頂きます。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 自動販売機
- ズボンプレッサー
- 最寄駅徒歩圏内
- コインランドリー
- 禁煙ルーム
- 加湿器
- 高速インターネット
- 宅配便
- 現地カード決済
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル