福良館 阿万別館
ビジネスホテル
兵庫県
南あわじ市阿万下町452
-/5
0件のクチコミ
明石海峡大橋、大鳴門橋を渡った淡路島の観光の起点に!
阿万海水浴場、コンビニスーパーまで数分と好立地。
うずしお温泉、うずしお観潮船、大鳴門橋記念館、イングランドの丘等観光地をお楽しみ下さい!
- 住所
- 兵庫県 南あわじ市阿万下町452
- 駐車場:
- 15台(300円/日)
- 周辺情報
-
- 鳴門海峡
- 鳴門ガレの森美術館
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 鳴門海峡
- 鳴門市の孫崎と淡路島の門崎にある鳴門海峡、、その渦潮は、徳島を代表した観光名所です。大小無数の渦が巻き、春と秋には大潮時となります。
- 鳴門ガレの森美術館
- アール・ヌーヴォーの代表的作家で「ガラスの魔術師」と言われたエミール・ガレのガラス作品を中心に、写真誌「フォーカス」の表紙絵で親しまれた三尾公三の絵画等を季節に合わせて展示しております。
- 阿波踊り
- “踊る阿呆に見る阿呆”と、毎年8月12日から15日までの4日間、徳島市では三味線・笛・太鼓・鉦のはやしに合わせた踊りの渦につつまれます。
- 北淡町震災記念公園
- 地震で現れた国指定天然記念物・野島断層を、 ありのままに保存・展示し、いろんな角度から断層を分かりやすく解説。また、阪神・淡路大震災の記録を伝える施設も充実。
- 淡路島七福神霊場
- えびす大黒を始め、古くから幸福を招くといわれる七福神をそれぞれお祀りする寺院が広く全島にまたがり、まさに淡路島そのものが七福神乗り合いの宝船と見たてられています。
- 長林寺
- 天平九年(737)、僧行基がこの地に七堂伽藍を創建し、本尊十一面観音菩薩像を安置したのが創まりで、 塔頭十二坊を構え仏教弘通の霊場として威容を誇っていまし。延喜元年(901)、 管原道真が九州に赴くとき当地にとどまり、長林寺の御堂に参詣されました。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 福良館 阿万別館
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 6室
- 最大宿泊人数
- 20人
- 築年/改築年
- - / 2010年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:16時00分 チェックアウト:10時00分
- 一般情報
- 幼児:食事・布団なし 大人料金の50%
- 宿からの注意事項
- チェックインが予定時間を過ぎる場合必ずご連絡下さい。
素泊まりで予約後食事付ご希望の方は朝食・夕食付もご予約承ります。
チェックインは23時迄・到着時間を御一報願います。
クレジットカード利用不可
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル