奥多摩清流の宿 おくたま路
旅館
東京都
青梅市二俣尾2丁目371
~ ここは奥多摩の玄関口 ~
青梅・御岳・奥多摩への観光拠点として最高の立地。
甲斐の国との県境辺りを源流とする多摩川が
清流となって清らかで豊かな自然を育んでいます。
当館は、彼方に奥多摩の山々を望み
南と北にハイキングコースの丘陵、
そして周りには楢・栗・欅などの雑木林、
足元からは清流の瀬音が聞こえてきます。
四季折々の自然の息吹を満喫する
心やすらぎの里へお越し下さい。
- 住所
- 東京都 青梅市二俣尾2丁目371
- 駐車場:
- 30台、無料。予約不要 。
- 周辺情報
-
- 吉川英治記念館
- 寒山寺
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 吉川英治記念館
- 『宮本武蔵』『新・平家物語』などの作品で知られる作家・吉川英治の記念館。原稿や書簡など約300点を展示。当時の書斎がそのまま残されている。 JR青梅線二俣尾駅から徒歩15分 駐車場あり 営業期間:通年 営業時間:10時~16時半(閉館17時) ※11~2月は10時~16時(閉館16時半) 料金:大人500円、中・高・大学生400円、小学生300円
- 寒山寺
- 中国の蘇州にある寒山寺にちなんでおり、小さいながらも趣のあるお堂が建てられている。 お堂は急な石段を登った上にあり、奥多摩の渓谷の風景に溶け込んで、風情のある佇まいを見せている。境内には渓谷を見下ろす休憩の設備があり、渓谷の四季折々の風景が美しい。 JR青梅線沢井駅から徒歩7分 駐車場なし 営業時間:通年
- 青梅きもの博物館
- 200年前の土蔵に増築をし、木造構えの民家風情残る歴史と伝統の 「着物の博物館」。 皇室・時代衣装の展示など、収集品はゆうに500点を越える。 3月の観梅期には、関東一の梅林2万5千本の梅の花が見もの。 JR青梅線日向和田駅から徒歩15分 駐車場あり(3台) 営業期間:2月~11月 営業時間:10時~16時(閉館) 休業日:期間中月~木曜 ※3月は無休、GW・お盆は営業 料金:大人800円、小人500円
- 青梅市梅の公園
- 吉野梅郷(よしのばいごう)の中にあり、120品種、1,500本の梅がある山の斜面を利用した自然公園。 満開の頃には、(2月下旬~3月末頃)一面の梅の花をご鑑賞頂けます。 JR青梅線日向和田駅から徒歩15分 駐車場なし 営業期間:通年 営業時間:入園自由(2月下旬~3月31日は9時~17時) 料金:無料(2月下旬~3月31日は中学生以上200円)
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 奥多摩清流の宿 おくたま路
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 18室
- 最大宿泊人数
- 89人
- 築年/改築年
- 1983年 / 2008年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 青梅駅・石神前駅・御岳駅等の近郊より送迎あり(要予約・無料)詳しくは宿までお問い合わせ下さい。
- 補足・注意事項
- ※お迎え:青梅駅・石神前駅・御岳駅等の近郊より送迎あり
(要予約・無料)
石神前駅なら当日のご連絡でもお迎えに行きます!!
お送り:朝9:30に青梅駅行の無料定期バス運行【行き先や人数をご相談いただければ、駅以外の無料送迎も可能です】
※ドライヤーは貸し出しとなります。ご了承下さいませ。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- バリアフリー
- 加湿器
- 宅配便
- テニスコート
- 宴会場
- 売店
- カラオケルーム
- 喫茶店
- 自動販売機
- マッサージ
- サウナ
- 会議室
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 近くの地域の旅館・ホテル