土佐御苑
旅館
高級宿
高知県
高知市大川筋1-4-8
皆様に季節感を味わっていただくため、月ごとに趣きを変えるディスプレイが一層贅沢感を引き立てます。
お風呂上りに軽く一杯、宴会前にも一杯、美容と健康にスッキリ一杯のドリンクも取り揃えております。
もちろん、エステやマッサージも充実。
広々とした大浴場や開放感溢れる露天風呂をはじめ、趣向をこらした「かまくら風呂」や「かめ風呂」、さらにやミストサウナなど、湯に遊び、四季を愛でるひととき。
朝な夕なのんびりと、それぞれの風情をお楽しみ下さい。
- 住所
- 高知県 高知市大川筋1-4-8
- 駐車場:
- 有り 50台 (駐車料金:車800円(税込)・バイク500円(税込)
- 周辺情報
-
- 坂本 竜馬像
- 桂浜
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 坂本 竜馬像
- ご存知,土佐が生んだ維新の英雄,坂本龍馬。薩長同盟の締結や大政奉還など近代日本の夜明けのために大きな役割を果たしました。龍馬のふるさと高知には,ゆかりの地や関連施設が数多くあります。
- 桂浜
- 月の名所として名高い桂浜は,月だけではなく朝日百選にも選ばれていて,高知を代表する観光名所です。桂浜には,坂本龍馬像や土佐闘犬センター,水族館などがあります。
- 高知城
- 高知市のシンボル高知城は,初代藩主山内一豊とその妻千代が礎を築いた土佐二十四万石の歴史ある城です。日本国内に残る木造の12古天守の一つであり,天守閣と追手門が1枚の写真に無理なく収まる数少ないお城の一つでもあります。内助の功で有名な千代夫人の像もあります。
- はりまや橋
- 「♪土佐の高知のはりまや橋で坊さんかんざし買うを見た」と,よさこい節でも唄われる,朱塗りの欄干が有名な橋。東側には,よさこい節のメロディとともに龍馬や桂浜が現れる大きなからくり時計もあります。
- 長宗我部元親初陣の像
- 地域おこしを進めようと結成した港南地域の異業種集団「一領具足会」が中心となり、没後400年を記念して平成11年(1999年)に建立された。銅像は、永禄3年(1560年)、22歳で初陣を迎えた元親が、合戦に挑む前夜、若宮八幡宮に陣取った姿を表現している。力強く前に伸ばされた左手は、足下に広がる四国をつかみ取ろうとしている形に作られている。
- 自由民権記念館
- 「自由は土佐の山間より」といわれるように,高知は自由民権運動発祥の地で,植木枝盛や中江兆民,板垣退助ら多くの自由民権運動家を輩出しています。土佐の自由民権運動は,全国へと広がり日本で最初の国民的な民主主義運動になりました。この記念館では,それらの自由民権運動のあゆみを紹介しています。また,板垣退助が襲われたときの短刀や自由万歳と書かれた大徳利など,貴重な資料も展示されています。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 土佐御苑
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 65室
- 最大宿泊人数
- 332人
- 築年/改築年
- 1964年 / 1996年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- JR高知駅より
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 自動販売機
- 禁煙ルーム
- 加湿器
- 除湿器
- ズボンプレッサー
- 高速インターネット
- クリーニング
- 宅配便
- 最寄駅徒歩圏内
- 現地カード決済
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル