皆様に季節感を味わっていただくため、月ごとに趣きを変えるディスプレイが一層贅沢感を引き立てます。
お風呂上りに軽く一杯、宴会前にも一杯、美容と健康にスッキリ一杯のドリンクも取り揃えております。
もちろん、エステやマッサージも充実。
広々とした大浴場や開放感溢れる露天風呂をはじめ、趣向をこらした「かまくら風呂」や「かめ風呂」、さらにやミストサウナなど、湯に遊び、四季を愛でるひととき。
朝な夕なのんびりと、それぞれの風情をお楽しみ下さい。
閉じる
提供先 | プラン名 | 条件 | 宿泊料金(税抜) | 詳細 |
---|
-
-
残り
4 室 -
朝食付 和モダンルーム(禁煙) ☆【朝食付】地物焼き立て干物などービジネスプランー
- 予約可能会員: 全会員
- ポイント付
-
- 他社価格(大人1名平均)
- 11,482円
-
宿基本情報
- [住所]
- 高知県高知市大川筋1-4-8
- [客室数]
- 65室
- [最大宿泊人数]
- 332人
- [築年/改築年]
- 1964年/1996年
- [食事]
- 朝食付、2食付
- [チェックイン/アウト時間]
- 15時00分/10時00分
- [送迎]
- JR高知駅より
宿からのメッセージ
18/03/19 12:58更新
お風呂上りに軽く一杯、宴会前にも一杯、美容と健康にスッキリ一杯のドリンクも取り揃えております。
もちろん、エステやマッサージも充実。
広々とした大浴場や開放感溢れる露天風呂をはじめ、趣向をこらした「かまくら風呂」や「かめ風呂」、さらにやミストサウナなど、湯に遊び、四季を愛でるひととき。
朝な夕なのんびりと、それぞれの風情をお楽しみ下さい。
もちろん、エステやマッサージも充実。
広々とした大浴場や開放感溢れる露天風呂をはじめ、趣向をこらした「かまくら風呂」や「かめ風呂」、さらにやミストサウナなど、湯に遊び、四季を愛でるひととき。
朝な夕なのんびりと、それぞれの風情をお楽しみ下さい。
- 備品
- シャンプー、リンス、石鹸、ボディソープ、男性化粧品、女性化粧品、カミソリ、バスタオル、タオル、シャワーキャップ、ドライヤー
- 自動販売機
- 各種ソフトドリンク販売
- 禁煙ルーム
- 一部のお部屋タイプのみ 予約時にご確認ください
- 加湿器
- 無料
- 除湿器
- 無料
- ズボンプレッサー
- 無料
- 高速インターネット
- 1階ロビー周辺、2階会議場では無線LAN接続がご利用いただけます。
- クリーニング
- フロントにお申し付け下さい
- 宅配便
- フロントにお申し付け下さい
- 最寄駅徒歩圏内
- 7分
- 現地カード決済
- VISA/Master/JCB/AMEX。但し、超特割ビジネスプランをご利用のお客様はカードでのお支払いをご遠慮くださいませ。
ホテルのクチコミ
-
総合ID: まさ
2
点- 食事以外はほぼ良かったです2017年10月
- 受付対応の女性二人は着物姿の綺麗どころで丁寧に部屋でも説明など対応してくれました。しかし、駐車場の係りの人は威張っている感じで翌朝ホテルの駐車場に止めようとした車の運転手に怖い感じで声をかけていました。、掃除の係りの人は会っても挨拶がなく質の限界を感じました。部屋は綺麗で座布団も素敵な色でふかふかしていました。トイレとシャワーがとても狭くかなり古いものでした。温泉は新しく清潔さを感じました。サ...
- 続きを読む
-
総合ID: 柴園
5
点- おもてなしの旅館2016年03月
- 一言を言えば、素晴らしいです。旅館のサービスは驚くほどの親切と気遣い、本当に感動しました。出張のため、初めて高知県に訪れ、周りの旅館やビジネスホテルを全部調べて、やはり「土佐御苑」は一番気になります。本当にいろいろ楽しめることが出来て、おすすめの旅館です。
-
総合ID: もに
4
点- 古式ゆかしき良い旅館2015年09月
- (宿泊からすごく間があいてしまいました、すいません)
5歳と4歳のチビ2人との3人旅で利用。
直前の予約にもかかわらず、色々ご配慮いただきました。
いわゆるレジャーホテルではなく、昔ながらの旅館ですが
エントランスやら細かいところの雰囲気づくりはしっかりしており、
すごくきれいな感じです。
駅前で眺めなどは期待できないですが、うるさくもなく、
お風呂もその中で最大限風情が出ているように思...
- 続きを読む
周辺地域
情報
- 高知城
高知市のシンボル高知城は,初代藩主山内一豊とその妻千代が礎を築いた土佐二十四万石の歴史ある城です。日本国内に残る木造の12古天守の一つであり,天守閣と追手門が1枚の写真に無理なく収まる数少ないお城の一つでもあります。内助の功で有名な千代夫人の像もあります。
- はりまや橋
「♪土佐の高知のはりまや橋で坊さんかんざし買うを見た」と,よさこい節でも唄われる,朱塗りの欄干が有名な橋。東側には,よさこい節のメロディとともに龍馬や桂浜が現れる大きなからくり時計もあります。