天童温泉 松伯亭 あづま荘
旅館
山形県
天童市鎌田2-2-1
天童温泉の開湯より共に歩んで、創業100余年。
代々季節を美しむ心と風情をたいせつにしながら旅館を営んで参りました。
初代より受け継いできた日本庭園と、その園に面した趣の違う様々な客室。
春は山菜、秋はきのこなど、山形の旬の味覚を取り入れた郷土料理。
「お客様は一宿一飯の家族をもてなすがごとく」
その理念の元、心にいつまでも残るようなおもてなしを心がけております。
- 住所
- 山形県 天童市鎌田2-2-1
- 駐車場:
- 有り 80台 無料 先着順
- 周辺情報
-
- 山寺
- 若松寺
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 山寺
- 閑さや岩にしみ入蝉の声。天台宗の高僧 慈覚大師が(八六〇年)し、俳聖 松尾芭蕉が「せみの句」を詠んだ東北を代表する古刹。
- 若松寺
- めでためでたの若松さま「大切なあなたに逢いたくて結ばれたくて遠路はるばる」若松寺は平成20年に開山1300年になります。皆さんの参拝御待ちしております。
- 蔵王 お釜
- 日によって湖水の色が変化することから五色沼とも呼ばれています。お釜から地蔵山への登山ルートがあり、トレッキングも楽しめます。高山植物コマクサも群生。
- 春日神社
- 鎌倉時代、天童市北西部に成生荘があった頃に、成生荘の守護神として祀られたと考えられています。
- 足湯「みちの足湯・まちの足湯・ひろばの足湯」
- ご利用時間 午前6:00~午後9:00(月曜日と木曜日の午前10時から正午までは、清掃のためご利用できません。) 足湯の効能 足湯は、下半身の血液循環改善に効果的で、冷え性やむくみでお悩みの方には、特におすすめと言われています。また、心身のリラックスにも効果的とのことです。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 天童温泉 松伯亭 あづま荘
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 34室
- 最大宿泊人数
- 160人
- 築年/改築年
- 1982年 / 2005年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 条件あり(天童駅⇔あづま荘) 迎え13時~18時/送り8時~12時(予約時or宿泊の前日までにお申し付け下さい。)
- 一般情報
- ●露天風呂はレディースタイムが夜20時~22時・朝7時~8時となり、後は一部混浴です。
●≪サービス≫抹茶・選べる色浴衣・朝食会場にてモーニングコーヒー
●PC貸し出し無
※別途、入湯料50円、入湯税150円。
●送迎有(天童駅⇔あづま荘)
●時間帯・迎え13時~18時/送り8時~12時(予約時or宿泊の前日までにお申し付け下さい。)
- 補足・注意事項
- 入湯税150円と入湯料50円の計200円がかかります。
宿猫の猫女将のまいちゃんに会いにいらしてください。
- 宿からの注意事項
- 入湯税150円と入湯料50円の計200円がかかります。
宿猫の猫女将のまいちゃんに会いにいらしてください。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 会議室
- 結婚式場
- 自動販売機
- 宅配便
- 将棋
- カラオケルーム
- 現地カード決済
- 高速インターネット
- 加湿器
- ズボンプレッサー
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 硫酸塩泉
- 温泉の効能
- 冷え性
- 動脈硬化症
- 慢性皮膚病
- 火傷
- 切り傷
- アメニティ
- ボディソープ
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル