八塩温泉 八塩館
旅館
群馬県
藤岡市浄法寺127
4.3/5
9件のクチコミ
八塩温泉郷は、群馬県と埼玉県の県境を流れる神流川のほとりにあります。 “冬桜舞う三波石(さんばせき)と鬼の里”とうたわれる群馬県藤岡市鬼石は、天然記念物の銘石「三波石峡」や11月から12月に開花する7000本もの冬桜、紫陽花の名所「八塩あじさいの里」、神流湖のハイキングなど、温泉と花と自然に癒されます。] 明治20年に創業した八塩館は、自然に囲まれゆっくりと癒しのひとときをすごして頂くのに最適です。 観光やゴルフ・ハイキング・釣りなどの拠点としても便利な宿です。
- 住所
- 群馬県 藤岡市浄法寺127
- 駐車場:
- 30台
- 周辺情報
-
- 【神流湖】
- 【金讃神社】
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 【神流湖】
- 群馬と埼玉の県境を流れる神流川中流に位置する関東最大級の人工湖。湖岸は冬と春に花を咲かす天然記念物の「冬桜」をはじめ、春になるとソメイヨシノが咲き誇る花見の名所です。
- 【金讃神社】
- 日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の帰途、伊勢神宮で伯母の倭姫命(やまとひめのみこと)より賜った火打金を御霊代として、この地の御宝山(御岳山)に奉納し、天照大神と素盞鳴命を祀ったのが始まりとされています。
- 【桜山公園】
- 11月中旬~12月中旬に花を咲かす天然記念物の「冬桜」や、梅に椿、ツツジに山茶花、ロウバイや福寿草など一年を通じて花々が咲く自然公園です。池泉廻遊式庭園や、見本庭園など多くの見所満点。
- 【三波石峡】
- 青緑の岩肌に白い筋の入った色合いの美しい結晶片岩「三波石」と清流が織りなす景勝地「三波石峽」。天然記念物に指定されており、許可無く採取することは禁じられています。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 八塩温泉 八塩館
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 18室
- 最大宿泊人数
- 90人
- 築年/改築年
- - / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
レビュー・クチコミ
4.3/5
9件のクチコミ
- 客室
- 3.9/5
- 対応
- 4.3/5
- 眺望
- 4.1/5
- 環境
- 4.1/5
- 食事
- 4.0/5
- 風呂
- 4.0/5
施設・設備情報
- 将棋
- 自動販売機
- マッサージ
- 宅配便
- 会議室
- 売店
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 150円
- 乳児 0円
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル