甲州湯村温泉 柳屋
旅館
山梨県甲府市湯村3-16-2
4.4 /5
20件のクチコミ弘法大師が、村人に杖をついて温泉のありかを教えたという伝承もある、1200年の歴史をもつ由緒のある名湯です。
甲府湯村温泉は、古く弘法大師の杖の先からお湯が湧いた伝説のある温泉です。
武田信玄の頃、傷ついた将兵が湯治したことから「武田信玄公の隠し湯」としても有名でした。
今甲府の奥座敷として14軒ほどの温泉宿が、その伝統をついでいます。
柳屋は温泉街のまん中に、広い庭と、男女別々の露天風呂を持つ「温泉旅館」です。
平成に新築した2階建の建物は蔵を模した静かな佇まいの中に白く光っています。
- 客室数
- 26室
- 最大宿泊人数
- 130人
- 築年/改築年
- - / 1993年
- チェックイン/チェックアウト
- 15時00分 / 10時00分
- 一般情報
- 補足・注意事項
客室・プラン
レビュー・クチコミ
4.4/5
20件の総評
- 客室
- 4.5/5
- 対応
- 4.5/5
- 眺望
- 4.3/5
- 環境
- 4.2/5
- 食事
- 4.0/5
- 風呂
- 4.4/5
施設・設備情報
宿泊施設の種類詳細
- 自動販売機
- 現地カード決済
- 入湯税
- ・大人 150円
- ・子供 0円
- ・乳児 0円
食事は、子供用に作ってくれて嬉しかったです。部屋の中も、すごくきれいでした。庭園をぐっると囲む造りも今までみたことがなかったのでうれしっかたです!
こんな素敵な宿に泊まって嬉しかったです。 また泊まってみたいです!
ありがとうございました!
(上記の文は、子どもがこの宿はとても良かったので、書きたいと言ったので書いた文です。)
初めて柳屋さんに泊まりましたが、大変良い時間を過ごすことができました。
建物、部屋、料理、お風呂すべて本当に良かったです。
露天風呂からみる景色は良く、癒やされました。
お料理、とても美味しかったです!!
また是非泊まりたいです。本当にどうもありがとうございました!!