雲仙スカイホテル
旅館
長崎県
雲仙市小浜町雲仙323-1
3.3/5
3件のクチコミ
あなたの笑顔の想い出と。空と。雲仙温泉郷。
湯けむり漂う国立公園雲仙温泉街の真ん中(えくぼ)に雲仙スカイホテルはございます。
昭和の香りがする懐かしい商店街を散策、雲仙地獄、原生沼などの雲仙の名所も当ホテルのすぐ近くに点在し、
観光の拠点としてベストな場所です。
皆様のご宿泊を従業員一同、心待ちにいたしております。
- 住所
- 長崎県 雲仙市小浜町雲仙323-1
- 駐車場:
- ■有 20台 無料
- 周辺情報
-
- 雲仙地獄
- 島原城
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 雲仙地獄
- 旧火山の中央火口丘の30余の硫気孔より熱湯を噴出。雲仙観光の中心。雲仙温泉街の中心、白い土におおわれた一体が雲仙地獄です。ここからわきだす温泉の泉質は硫黄泉で、温泉の最高温度は98度、湯けむりの温度は120度にまで達します。
- 島原城
- 通称は森岳城。元和4年(1618)から松倉重政が7年3ヶ月の歳月を費やして島原半島中央部の森岳に築城。子の勝家は島原の乱の責任を問われて所領没収・断罪。以後,高力忠房,松平忠房らが城主となり,松平氏の時代に明治維新を迎えた。昭和39年に,天守閣が復元されたほか,巽の櫓や丑寅の櫓が復元され,それぞれ北村西望記念館や民具資料館になっている。
- 雲仙岳災害記念館
- 火山を見る・遊ぶ・学ぶ・憩う全国初の火山体験学習施設。 開館 : 9:00~18:00 入館は17:00まで 料金 大人 : 大人:1000円 団体割引20名以上 高校生 : 高校生:700円 中学生 : 中学生:700円 小学生 : 小学生:500円
- 平成新山
- 噴火で出来た新しい山が『平成新山』!真近でご覧になりたい方はロープウェイがオススメ!スタッフにお声かけ頂ければ割引券チケットをお渡しさせていただきます。
- 雲仙ロープウェイ
- 春夏秋冬で違った顔を持つ雲仙仁田峠。ロープウェイからの景色は、最高♪当館でロープウェイ乗車割引券がありますので、スタッフにお声かけ下さい。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 雲仙スカイホテル
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 47室
- 最大宿泊人数
- 220人
- 築年/改築年
- 1937年 / 2004年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- ■15名様以上のグループでお申し込みの場合ご相談下さい。
- 一般情報
- ■入湯税が別途必要です。(お一人様150円)
■不泊については以下の通り頂戴いたします。
連絡なしの不泊/不着 :宿泊料金の100%
- 補足・注意事項
- ■夕食付きプランの場合、食事提供時間の関係上、チェックインを20時までとさせていただきます。
■お足の悪い方がおられましたら、事前にご連絡下さいませ。
- 宿からの注意事項
- ■夕食付きプランの場合、食事提供時間の関係上、チェックインを19時までとさせていただきます。
レビュー・クチコミ
3.3/5
3件のクチコミ
- 客室
- 4.0/5
- 対応
- 4.3/5
- 眺望
- 3.7/5
- 環境
- 3.0/5
- 食事
- 3.7/5
- 風呂
- 3.3/5
施設・設備情報
- 自動販売機
- マッサージ
- 宅配便
- ラウンジバー
- 宴会場
- 売店
- 喫茶店
- 加湿器
- ズボンプレッサー
- 体育館
- テニスコート
- ゴルフ場
- 将棋
- バリアフリー
- 高速インターネット
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 硫黄泉
- 温泉の効能
- 貧血
- 糖尿病
- 慢性皮膚病
- 切り傷
- アメニティ
- ドライヤー
- タオル
- バスタオル
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
- 石鹸
- リンス
- シャンプー