熱海の癒(ゆ) 新かどや
旅館
静岡県
熱海市小嵐町14-8
客室は同じ間取りが一つもない一客一亭の宿。
夕朝食ともお部屋でお召し上がりいただけます。
厳選した素材を独自のルートで仕入れ、真心をこめてご用意いたします。
熱海の高台に位置し、全てのお部屋に備え付けの月見台(テラス)からは
市街や海を一望できる数奇屋造りの温泉旅館です。
自家源泉"平戸の湯"は圧倒的な湯量で、絶え間なく湯船に注ぎ込まれます。
~新かどやは熱海の山の手 天神山に位置し、
敷地内に菅原道真公を奉る平戸天満宮があります。
そこから湧き出す湯なので平戸の湯と言われてきました。
その昔、天災にみまわれた人々はこの平戸天満宮を奉り、
天災がおさまったと言い伝えられます。~
平成25年6月、絶景の露天風呂が完成いたしました!
熱海の市街地や海が一望できる素敵な眺めを是非、ご堪能ください!
- 住所
- 静岡県 熱海市小嵐町14-8
- 駐車場:
- 40台駐車可(無料)
- 周辺情報
-
- 熱海来宮神社
- 熱海サンビーチ
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 熱海来宮神社
- 来福・縁起の神として古くから信仰される来宮神社。平安初期の征夷大将軍 坂上田村麻呂公は戦の勝利を神前で祈願し各地に御分霊を祀ったとも伝えられ、全国の「キノミヤジンジャ」の総社として信仰を集めています。また、境内には1周すると寿命が1年延びるといわれる樹齢2000年の大楠は、全国で第2位の巨樹として認定されています。当館から来宮神社まではお車で5-10分程。
- 熱海サンビーチ
- 白砂の美しいビーチで、夏には多くの海水浴のお客様でにぎわいます。沖には防波堤が設けられており、ビーチは何時も穏やかです。夜は、ビーチ全体がブルーにライトアップされ、とても神秘的な美しさです。
- 熱海梅園
- 樹齢百年を越える梅の古木を含め450本程の梅がシーズン中には咲き誇ります。毎年1月中旬から2月末日頃まで梅まつりが開催されます。最寄駅は伊東線の来宮駅になります。
- 澤田政廣記念美術館
- 熱海出身の文化勲章受章者 澤田政廣の代表作品を集めた美術館です。多くの木彫作品をはじめ、絵画・墨彩・陶芸・版画・書などを展示しています。最寄駅は伊東線の来宮駅で、熱海梅園に隣接しています。
- お宮の松
- 尾崎紅葉の小説「金色夜叉」で有名な「お宮の松」は熱海海岸を走る国道135号線沿いにあり、「お宮の松緑地帯」として「ジャカランダ遊歩道」などが整備されました。
- 熱海城
- 熱海湾を見下ろす錦ヶ浦の山頂に立つ熱海城は歴史上には存在しないお城ですが、時の大名たちが築城の夢を見た場所と言われています。現在の熱海城は1959年に海抜100mに建てられたものです。熱海城へのアクセスは、お車または熱海港よりロープウェイが利用できますが、1日乗り放題の「湯~遊~バス」の利用が便利でお得です。熱海城に入場しなくても周辺からの景色だけを楽しむ事も出来ます。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 熱海の癒(ゆ) 新かどや
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 19室
- 最大宿泊人数
- 120人
- 築年/改築年
- 1967年 / 1988年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:11時00分
- 補足・注意事項
- ・入湯税が別途150円必要です。
・ご到着が18:00を過ぎる場合は連絡をお願いします。
・当日お客様と連絡が取れる電話番号(携帯電話など)をお教えください。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- 自動販売機
- マッサージ
- 高速インターネット
- 宅配便
- 現地カード決済
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 塩化物泉
- 温泉の効能
- 冷え性
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル