木創りの宿 旅籠きこり
旅館
山梨県
笛吹市石和町川中島325
春は花の香りが漂い、夏は木に深緑が輝き、秋は紅葉があたりを染め、冬は白雪を纏う。
美しい四季と繊細な味覚に磨かれて心地よい旅が生まれます。
銘木を惜しみなく配し、数奇屋造りの宿の粋を集めたぬくもりの空間が本物の安らぎを伝えます。
- 住所
- 山梨県 笛吹市石和町川中島325
- 駐車場:
- 有り 50台 無料 先着順
- 周辺情報
-
- 笛吹川フルーツ公園
- 武田神社
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 笛吹川フルーツ公園
- 甲府盆地を見下ろす山の斜面に広がる公園。広大な敷地には、果樹園を一巡してフルーツに関する知識を深める「フルーツアドベンチャー」、果物の歴史を解説する「くだもの館」、パパイヤやバナナをはじめ、珍しい熱帯・亜熱帯果樹を育てる「トロピカル温室」などが点在。
- 武田神社
- 武田神社は躑躅ヶ崎館跡に鎮座致しております。この館には信虎・信玄・勝頼の三代が60年余りにわたって居住し、昭和13年には国の史跡として指定されました。館跡には当時からの堀、石垣、古井戸等が残り、信玄公を始め一族の遺香を現在まで伝える。
- 昇仙峡
- 御岳昇仙峡(みたけしょうせんきょう)は、国から特別名勝に指定された、日本有数の景勝地です。花崗岩の山を渓流が削り取り、無数の奇石・奇岩があります。覚円峰や仙が滝は有名ですが、亀石・オットセー石・大砲岩 など、いろいろな名前がついた岩がたくさんあります。
- 勝沼町ぶどうの丘
- 芳醇な香気、育む大地。この地、勝沼、ワインのふるさと。360度ぶどう畑に囲まれた、ぶどうとワインのサンクチュアリ。一面に広がるぶどう畑の小高い丘のてっぺんにぶどうの丘があります。
- サントリーワイナリー
- 府市の北西部、甲斐市。ここにサントリー登美の丘ワイナリーがあります。 登美の丘とよばれるこの丘に日本最大規模の自家ぶどう畑を持ち、ぶどうの栽培からワインの醸造まで、ワインづくりのすべてを行っています。
- 山梨県立美術館
- 昭和53年に開館して以来「ミレーの美術館」として親しまれている山梨県立美術館は、広大で緑豊かな芸術の森公園内にあります。 公園内にはロダン、へンリー・ムアやブールデル、ザッキン、マイヨールなどの彫刻が置かれ、四季折々の美しい表情を見せています。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 木創りの宿 旅籠きこり
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 17室
- 築年/改築年
- - / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- ※送迎サービスをご希望のお客様は、石和温泉駅到着時に、又は到着予定時間をお電話下さいませ。
- 一般情報
- 入湯税大人150円別途頂きます。
- 補足・注意事項
- チェックインが18時以降の場合は、必ずご連絡下さい。
朝食時間は8時からとなります。
最終夕食時間は20時までとなります。
一泊二食以外のご飲食には、別途サービス料が加算されます。
- 宿からの注意事項
- 入湯税大人150円別途頂きます。
施設・設備情報
- 自動販売機
- マッサージ
- 宅配便
- サウナ
- ラウンジバー
- 宴会場
- 会議室
- 売店
- 喫茶店
- 将棋
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 冷え性
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
- 石鹸